見出し画像

私が感じたWinnyの影響 その4

Winnyを多くの人が利用するのは良いのですが、Winnyの利用者を狙った新型のウイルスも生まれました。
記憶が確かならば、ウイルスの作者は法律に基づいて罰せられたと思います。

新型のウイルス、過去に聞いたことがない機能を持っていました。
それは、Winnyを利用して、パソコンの中にあるファイルを公開するのです。

今では暴露型ウイルスと呼ばれる機能ですが、ウイルスがWinnyの機能を利用していることに驚きました。
プログラムの拡張子を表示していれば、ウイルスを見分けられるような記事を見かけましたが、多くの人が拡張子の事を知らないみたいでした。

Windowsの標準設定も拡張子を隠しているので、余計にウイルスを流行させていたのかなと思います。
つまり、インターネットを使っている人間の能力、自分で自分の身を守る事が出来ていないと気がついたのです。

今の時代でもインターネットを使っているとき、自分で自分の身を守る事が出来ていない人が多い感じがします。
これは、SNSなどを利用するときも、インターネットの特性を知らない状態で使えているのです。

インターネットが一部の技術者が使うことから、誰もが使える存在になったこと、Winnyに関する報道を見て気がついたのです。
普及率の数字を知らなくても、その影響を報道から知ることが出来ました。

#私が感じた #Winny #影響 #多くの人が利用 #新型のウイルス #ウイルスの作者 #法律 #過去に聞いたことがない機能 #パソコンの中にあるファイルを公開 #暴露型ウイルス #ウイルスがWinnyの機能を利用している #プログラム #拡張子 #表示 #多くの人が拡張子の事を知らない #インターネットを使っている人間の能力 #自分で自分の身を守る事が出来ていない #SNS #インターネットの特性を知らない状態で使えている #インターネット #一部の技術者が使う #誰もが使える存在になった #影響を報道から知る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?