見出し画像

東京と大阪に2つ目の新幹線を

2023年の台風7号、お盆の時期に上陸しました。
その結果、東海道新幹線が運休し、西日本の新幹線全体が混乱しました。

リニア新幹線の開業を求める声がありましたが、私は新大阪と敦賀駅の間に新幹線を早く通すべきと思います。
静岡県の知事が交代しなければ、リニア新幹線は開業できないと考えるからです。

日本を代表する2大都市の東京と大阪ですから、別の場所を通る2つの新幹線があっても良いと思うのです。
金沢経由は切符代も時間も余計に必要ですが、少しでも早く東京と大阪間を移動したい人のための選択肢があれば良いと思いました。

新大阪と敦賀駅の間に新幹線が通る時期、いつ頃になるのでしょうね。
リニア新幹線の開業は東京名古屋間で2027年を予定していますが、静岡県の知事が邪魔をするから無理そうです。

新幹線は最短で工事計画から完成まで5年程度必要みたいです。
今から工事計画を実行して2028年に新大阪と敦賀駅の間に新幹線が開業できたら、リニア新幹線より先になりそうです。

#東京 #大阪 #2つ目 #新幹線 #2023年 #台風7号 #お盆の時期 #上陸 #東海道新幹線 #運休 #西日本の新幹線全体が混乱 #リニア新幹線の開業を求める声 #新大阪と敦賀駅の間 #新幹線を早く通すべき #静岡県の知事が交代 #リニア新幹線は開業できない #日本を代表する2大都市の東京と大阪 #別の場所を通る2つの新幹線 #金沢経由 #切符代 #時間 #余計に必要 #選択肢 #静岡県の知事が邪魔 #新幹線 #最短 #工事計画から完成まで5年程度必要

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?