見出し画像

雪国でも大雪で交通が麻痺する理由

雪が降る地方に住んでいないと分からないと思います。
道路の積雪が10cmを超えると、除雪をしなければ自動車は走れません。

道路の除雪も一定の降雪量までは耐えられます。
一定の降雪量を超えるとどうなるか、雪を物理的に移動させるか、水に変換して雪ではない状態にする必要があります。

雪を物理的に移動する場合、道路脇に雪を積み重ねる事が可能ですが、積み重ねるにも高さに限度があります。
この限度を超えると排雪と行って、雪を道路以外に移動する必要があります。

市町村によって、河川敷や野原などに排雪場所が決められますが、2つ問題が発生します。
排雪する雪の量が多すぎて、排雪場所が無くなってしまう場合があるのです。

さらに、排雪場所へ雪を移動するため大型トラックが必要になるのですが、このトラックが道路の除雪が終わらないと移動不可能です。
大雪で市街地の交通網が麻痺すると、市街地の除雪もできなくなるのです。

道路を除雪する以外にも、地下水を使って消雪パイプを道路に装備したり、電熱線による融雪する方法もあります。
しかし、この方法は大雪の前に道路を整備する必要があります。

そして、市街地全ての道路に消雪パイプや電熱線融雪を整備すると莫大なコストが発生します。
多分、物理的に無理だと思います。

地下水を使う消雪の場合、地域の地下水源が豊富でなければ、地下水が枯渇したり地盤沈下が発生します。
また、外気温が低くなる地域の場合、地下水でも凍結するので消雪パイプは使えません。

積雪は多量の空気を含んでいるので、天然の断熱構造になっています。
大雪と除雪について、個人的な知識を記事にまとめてみました。

#雪国 #大雪 #交通 #麻痺 #理由 #除雪 #自動車 #一定量 #降雪量 #排雪 #場所 #トラック #移動不能 #消雪パイプ #電熱線 #融雪 #整備 #コスト #外気温

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?