見出し画像

サイクリング中に中古住宅の展示会を見かける

運動のためサイクリングをしていました。
1か月前に通った道なのですが、以前は足場が作られていた家が遠くから見てピカピカになっていました。

リフォームしたのかなと思ったら、中古住宅として販売していました。
外側はピカピカなのですが、あまり程度が良い中古住宅には見えませんでした。

なぜかと言えば、窓が交換された形跡が一切ないのです。
古い建物にあるアルミサッシのままです。

しかも、建物に対する窓の面積が大きいままなので、気密性や断熱性は改善されていないみたいです。
つまり、見た目だけピカピカだけど、住心地が悪い家のままなのです。

中古住宅の購入を検討している方、気密性や断熱性が改善されているか確認してみてください。
ガス代も電気代も高い状態ですから、光熱費を圧迫する住宅かも知れません。

空き家が売れない話をよく耳にします。
住心地が悪い家なら、売れなくて当然だと思います。

私が見かけた中古住宅、どれくらいの価格なのでしょうか。
また、売れるまでの期間がどれくらいになることやら。

#中古住宅 #展示会 #サイクリング #以前 #足場が作られていた家 #ピカピカ #リフォーム #販売 #程度が良い中古住宅には見えません #窓が交換された形跡が一切ない #古い建物 #アルミサッシ #建物に対する窓の面積が大きい #気密性 #断熱性 #改善されていない #見た目だけ #住心地が悪い家のまま #購入 #検討 #改善されているか #光熱費を圧迫する住宅 #空き家が売れない #売れなくて当然

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?