見出し画像

子供も親を怒るよ

ケガをした娘に寝たきりの母が怒った顔をする話を書きました。

子供世代も親を怒るのです。
むしろこちらのほうがおおいかもしれません。
年末に帰ってくる息子家族のために喜ぶだろうと久しぶりに自転車で店に行く、転んでケガをした老親。
慌てて駆けつけた息子に、お前のために買い物に行ったんだと話すと「なんで余計なことを、家にいればいいのに」
帰ってくるのが遅い孫ちゃんに煮物でもつくろうとして鍋を焦がす。
娘さんから「ガスは使わないようにって言ってたでしょう」
大丈夫?と言う前にウンもう!心配させてと怒るのです。

外来でもうお手伝いが必要になって来たと感じると、家族の方に相談しなさいと言います。いきなり介護保険の利用は手続きが高齢者にはハードルが高い.そしてプライドも高いのです。
娘に話すとしっかりしなさいとかどうして出来ないのと言われるから連絡しないと親あり。

たまに子供達に会うときは精一杯頑張って良いところを見せています。
あれっと以前よりも歩くのが遅くなったなぁ、背中が丸くなったなあ、半年前と同じ話をしていると思ったら、
「しっかりして」ではなく、手伝うよ、と声をかけてあげてほしいです。

2023年〜2024年年末年始、実家に帰る方は、お互いに怒らない、新しい発見をしようと心してみたらいかがでしょうか?

2024年を新しい心で迎えましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?