見出し画像

骨の折れる療養記😭骨折しました(14)

骨折してから8週間たちました。踵骨免荷装具から足底版へ変わりました。

プロフィール 
60歳代女子、右鎖骨遠位端と右踵骨骨折
鎖骨はレントゲン上は順調だが夜になると痛みあり、五十肩(笑)

足底版とは?
いわゆるインソールです。
偏平足の方に装具として処方したことはありましたが、自分が装着。
実は昨日の夜、明日から装具をはずして歩こうと居間で練習するつもりだったのですが。
夜になり腫れた足には足底版があたって痛みがあり、もう自分は一生この痛みと生きていかなければならないと悲壮感いっぱいでした。

ところが、今朝起きて足底版を装着、そして、無理やりスニーカーに足を押し込みました。
痛み止めを2剤飲むと、アーラ不思議。
方松葉杖で歩けるようになりました。
つま先立ちでほとんどかかとには体重はかかっていませんが、昨日の痛みとは違います。

痛みがあるかもしれないという恐れが痛さを増幅していたのでしょうか?
日中は健康診断⇒施設診察⇒自分のレントゲン撮影⇒看護学校の授業⇒着付け教室の展覧会とスケジュールをこなして自宅へ戻ってこられました。
パチパチパチパチ。
骨折の改善している様子が身に染みて(当然我が身ですから)褒めてあげたい私の体(笑)

この年になると体が良くなる感覚は乏しいので骨折の治癒家庭がとても嬉しいです。

あと1か月、受傷から三か月まで頑張ります。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?