見出し画像

それはすべて自分に伝えたい言葉だった

折に触れて
娘に伝えてきた言葉がいくつもある
 
ある日、それはすべて 
自分に言ってあげたい言葉でもあると
気づいたことがある

自分と人を比べてしまう日には

自分と誰かを比べて
ふっきれないことというのは
意識していなくてもよくあることだ

何度もあなたはすてきだよ 
すばらしいよ 
大好きだよ
と伝え続けていても
親にできるのは近くにいて
そっとこう伝えることだけだ

みんな違って みんないい

あの子にはあの子の良さがあって 
あなたにはあなたにしかない
良さがある

泣き虫の処方箋には

本当に泣き虫で甘えん坊だった娘は
小学生になって、お姉さんたちと通学する
わたしとの別れ際が苦手でメソメソしていた
学校に行っても
やれハンカチがトイレに落ちた
だの
やれトイレのドアが固くて開かなかった
だの 
小さなことで静かにはらはらと
泣いていた

困り果てたわたしは
泣かずにすむようにと毎日祈るように
送り出して切ない気持ちになった
 
でもある日こうおもった
 
なんで泣くのは悪いと思うんだろう? 
仕方がないんだ、泣き虫なのは

そしてこう伝えた

泣いてもいいんだよ
そのかわり泣いている子の気持ちは
誰よりもわかると思うから
誰かが泣いていたら
優しくしてあげてね

ずっと泣き虫だった娘が
人前で泣かなくなっていった話は
また別の話だ

泣き虫は弱さでは無いと 
わたしが知るのも少し後の話

旅立ちの日には

よく寝て
よく食べて
よく笑いなさい

娘を送り出してほっとしたわたしは
その時に気づく

ああ、これはわたしにも言ってあげたい
ことばだったな

それから自分を見つめ直し
大切にする日々が始まったんだった
またそれも別の話

心が痛いほどに

誰かの笑顔と幸せを願うのは
母性というものなのか 

たったの2行に心を込めて
今夜も送ります

今日もお疲れ様
ぐっすり眠ろうね

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。