見出し画像

イギリスさんぽ 「風が運んでくれるもの」

今日もイギリスさんぽに
ご案内いたします♪

ご一緒にいかがですか?

この日は隣接する2つの場所へ。
まず、English heritageのひとつ、

Belsay hall,
Castle and garden

1807年に建てられた
ギリシャ風のお屋敷です。

ギリシャ風ということで
少し変わった感じの建物でした。

こちらの建物は
裏庭の岩を切り出して
建てられたようですが

その切り出した岩の跡が
大きな森の庭になっているんです。

この日は強風でしたが、
その木の庭は風が届かない
静けさです。

だって大きな岩に囲まれて
いるんですもの。

大きな岩の上の方で
大きな木たちが  
風に吹かれて
ざーーっと大きく囁く音は
とても美しいんです

小鳥たちのきれいな声を聴き
風が木々を揺らす音を
楽しみながらの
心が深呼吸するような
お散歩を楽しんだ先に
お城があります。

何度も言いますが
地震がないってすごいですよね。
そのまま残ってるんですもの。

おまけ。

大きな葉っぱもありましたよ。
トラオくんが隠れてしまいます。

続いてNational Trustの

Wallington Hall

時計台が迎えてくれました

お屋敷の中は
陶器のコレクションが
とにかくすごくて

豪邸ですよね。
とりあえず一気にお見せします♪

そして中でも私の目を惹いたのは
こちら、

お裁縫箱です
こんな優雅な場所で
お淑やかにお裁縫をした
女性たちがいたんですね


トラオくんが子どもの頃には
ここで、おばあさんが
バグパイプに似た
ノースアンブリアンパイプという
楽器の演奏をしていたという
記憶があるということで
ナショナルトラストの方に
聞いてみました。

するとそれは
こちらの末裔のレディということ。
晩年、時折ここを訪ねて
見にいらしてる方に
披露していたとか。

何だか素敵なお話ですね。

さあ、お散歩に出ます♪

森の入り口にこんなドア🚪

あら、どなたがお住まいですか?
と思わず口から
出てしまいましたよ。
ねじりさんのところの
おふたりさんの別荘かも
しれませんね♡

イギリスは晩秋の装いです。
冬はそこまで来ています。

日本の紅葉は特別で
イギリスは黄色中心です。
それでもやっぱり美しい季節です。

またイギリスさんぽにお誘いしますね。
良い週末をお過ごし下さい♪

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,828件

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。