見出し画像

小さな企画「見つけたよ♪」からの発表です。

たくさんの方に参加していただいた
小さな企画「見つけたよ♪っていってみよう」

marmaladeまとめでは、
約75個の見つけたよ♪が
届きました。

本当にありがとうございます。

みなさんが見つけたよ♪と
教えてくださったおかげで、

じんわり嬉しくなったり
ほんわか幸せになったり
くすりと笑顔をこぼしたり
ほろりと心を動かされたり

ちょっと書いただけでも
こんなにたくさん心の栄養を
プレゼントしていただいたんだなと
これを書きながら
何だかうるうるしてしまっています。

いくつかを選ばせていただくことに
ちょっとおこがましい気持ちも
あるのですが、熟読の結果、
どれもこれも全部素敵な見つけたよ♪の
なかから、小さな賞を
お届けしたいと思います。

発表の前に、この場をお借りして、
まずは協賛を申し出てくださった
よぴさんにお礼を申し上げます♪

しかも、第一号の見つけたよ♪を
お届けくださったんです。

応援ありがとうございます♪



そして、
ねじりちゃんにこの場をお借りして、

スペシャルサンクス♡

を送らせてください。


ほんの些細な私の言葉から
ねじりちゃんはこの企画の
看板娘として、全部自主的に
私を応援してくれました。

もしかしたらエスパーなのか!?

と100回以上思うほど、
この企画の趣旨と、私の気持ちを
理解してくれて、控えめながら
強力な協力(うふ)をしてくれたこと、

ありがとうでは語り尽くせない感謝。

この先、ねじりちゃんからの
依頼は一才断らず
永遠に協力するパスポートを
送らせていただきます💕

さてそれでは発表させていただきますね。

まずはよぴさんからの
賞です♪

サプライズ協賛 わあお!賞
戌亥さん

こちらを読んだ時から、
私の頭の中にはこの

さむかったらきればいい
あつかったらぬげばいい

と言う言葉がずっとあります。
シンプルに生きて行こうって
いつだったか決めたんです。
心は特に。

そのことをつい忘れがちな 
そんな時にこの
絵本以上に素敵な言葉を
届けてくださいました。

シンプルだとすごく 
生きやすいって感じるのは
多分私だけではないと
思います。

いつももっと早く気づきたかった
そんな風に思うんです。
この絵本が手元にあれば
忘れないでいられるかもしれませんね。

戌亥さん、おめでとうございます♪


続きまして、marmaladeより

雪うさぎ賞
コノエミズさん

コノエミズさんは私が提案するまでもなく
いつも小さな見つけたを大切に過ごしている
そんな方なんです。
それでも、探してくださったこちらは
珠玉のnoteになっております。
すごく真摯な文章に心を打たれました。
私の企画そのものだった
こちらの見つけたよ♪に
羊毛で作った雪うさぎを
プレゼントさせていただきます。

コノエミズさん、ありがとうございました♪

続きまして、
ここからはお土産もしくは
サポートという形になります。

勇気りんりん賞
ピリカさん

こちらはピリカさんの短編小説です。
今回、小説で参加してくださった方は
すごく少なくて、でも小説だからこそ
これを読んで、勇気をもらう人が
多いと思いました。

そして、ピリカさんの
自分らしく生きていいんだよっていう
優しいメッセージが
聞こえてくるようだったんです。

ピリカさんが見つけたよ♪と
小説の中で表現してくれたことのように
みなさんが自分らしく生きやすくなる
そんな風に私は心から願っています。

実はピリカさんに賞を差し上げると
やっぱり知り合いに!って
思われちゃったらなんだかなぁと
とても迷いました。
でも考えてみたら参加してくださった
どなたもみんなお知り合いで
大切な人ばかりだったんです。

そしてそれを超えても
とても素敵な見つけたよ♪だったんです。

ピリカさん、ありがとうございました♪

続いては

りんごちゃん賞
砂糖さおりさん

砂糖さんのこのnoteの出だしに
私も含めはっとする方が
とても多いのではないかしらと
思っています。

こんな風に、たくさんの人が
私の知らないところで
なんとなく挫けつつも、
誰かの温もりを感じながら
日々を送っているんだなと
人間って愛おしいなって
思ったんです。

そして、その温かさって
本当にいろんなところに
あると思います。

砂糖さん、ありがとうございました♪

続きまして

ドットちゃん賞
月山六太さん

今回、てんとう虫を見つけてくださった
方が何人かいらっしゃいました。
というわけでその中から、ドットちゃんが
選んでくれました♪

なんといっても六太さんの姿を
想像すると可愛くて切なくて愛おしい、
そんな味わい深いnoteです。

こちら、とても凝った作りの
お話展開で、構成力が素晴らしいなと
詩人目線でも拍手を送りました。

一番大切なことは
本当に優しい気持ちになる
そんな見つけたよ♪でした。

六太さん、ありがとうございました♪

さて、最後は

揺らしたら優しい音がするで賞
nolyさん

5月頃咲く花のすずらんを
nolyさんはこの秋、
ご実家のお庭で見つけたそうなんです。

このすずらんがどうして咲いたのか、
そんな出来事を届けてくださいました♪

これを読んで、
いつも冷遇している父に
少しは優しくしなくちゃなと
ちょっと反省したわたしです。
我が家の裏庭のすずらんを見るたびに
思い出せそうです。
(一年に一度でもいいかしら😅)

nolyさん、ありがとうございます♪


ご投稿があったnoteは
ノートにタイトルとお名前をメモして
にらめっこして考えました。

選びきれず
あみだくじ?と
またしてもでた!あみだくじ!
(でた!あざらし探しの口調で)
と、思いとどまりました。

最後まで迷って決めましたが、
実はまだ迷っていたりして💦
優柔不断なんですよ。

でも日本はもう肉の日!
ですからこれで決定します。

該当される方は
Instagramからメッセージを
いただくか、
@hituji_tanpopo

noteクリエーターへの
メールをいただけたら
幸いです。

なお、個人情報は発送のみに使わせて
いただき、その後、
手元には保存いたしません。
とはいえ、辞退される方もいらっしゃると
思いますので、罪悪感なしに「不要」と
お知らせくださいね。

みなさま、どうぞこれからも

大好き!

見つけたよ!

で、毎日を楽しんでくださいませ💕

最後にとっておきのお知らせを。

大好きな画家の清世さんが
東京で展覧会をされます♪

何度かお知らせしますが、
まずは1回目♪

私も伺う予定でおります!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

#振り返りnote

85,138件

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。