マガジンのカバー画像

うえぽんの銭湯めぐり(東京&more)

84
2022年秋からほぼ毎週末訪問している東京等の銭湯と、その周辺の角打ち、立ち飲み、町中華、町寿司などの情報です。街歩きの参考にしてください!
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【銭湯めぐり67 観音湯@幡ヶ谷】北欧サウナ、露天付きの落ち着いた都心銭湯

【銭湯めぐり67 観音湯@幡ヶ谷】北欧サウナ、露天付きの落ち着いた都心銭湯

【銭湯めぐり67 観音湯@幡ヶ谷】

昨日は小雨模様だったため、ランは日曜回しにして、近場銭湯へ。目的地は、前から目を付けていた幡ヶ谷の #観音湯

しばらくランから銭湯へ直行していたため、銭湯前に飲食するのは久しぶりだが、Google mapを見ながらピンと来たのが、都営住宅内と言う絶妙な位置に立地するザ・町中華 #一番 。都市部にある団地も、高齢化や空き部屋の増加による購買力の低下で、以前

もっとみる
【銭湯めぐり66 文化湯@大島】駅遠だが、地元で大人気の広々露天あり銭湯

【銭湯めぐり66 文化湯@大島】駅遠だが、地元で大人気の広々露天あり銭湯

【銭湯めぐり66 文化湯@大島】

昨日伺った #文化湯 は、最寄りは都営新宿線大島駅だが、ここしばらく続いている銭湯ランで向かったため、この駅は使っていない。近くに都内の「三大銀座」商店街と言われる商店街の1つ砂町銀座商店街があるため、入浴後ここをブラブラするのも目的。ちなみにあと2ヶ所は、戸越銀座と十条銀座。銭湯めぐりをやっているせいで、自然とコンプリート!昔ながらの商店街、いいですね。もう何

もっとみる
【銭湯めぐり65 稲荷湯@八王子】登山客にも地元老壮青にも人気の駅近銭湯

【銭湯めぐり65 稲荷湯@八王子】登山客にも地元老壮青にも人気の駅近銭湯

【銭湯めぐり65 稲荷湯@八王子】

昨日は月末のマラソン大会の3週間前ということで、恒例の30キロ走を行う。八王子駅近くの #稲荷湯 まで最短ルートだと29キロ。行くしかない。とは言え、自分の走力だと休まずに走り続けることは難しい。今回もコンビニで2度水分補給するのは仕方ないとして、最後の方は何度も止まりつつであったが、14時開店の20分後に何とか銭湯に到着。

稲荷湯はビル銭湯で、1階、2階に

もっとみる
【銭湯めぐり64 鳩の湯@国立】ホテル並みにリニューアルされたデザイナーズ銭湯

【銭湯めぐり64 鳩の湯@国立】ホテル並みにリニューアルされたデザイナーズ銭湯

【銭湯めぐり64 鳩の湯@国立】

先週よりは気温も上がり、天気は良い。若干この銭湯めぐりも23区に偏りがあるので、昨日は多摩の国立まで22キロのロング銭湯ラン。途中成城近くののどかな野川沿いを走り、その後、調布市、府中市がメインのルート。東京競馬場横も通り、競馬場のサイズ感を感じることができる。

目的地は、 #鳩の湯 という昭和33年創業で令和2年にリニューアルされたデザイナーズ銭湯。ホテル並

もっとみる