見出し画像

正直に言うと、「母がうるさい」んです

母からのストレス、あります。

今も母はこの家の中にいて、
家事などやっています。
(・・・頼んでないけど。)

「あら?このタオル、○○温泉ってあるね、だれといつ行ったの?」

「体調はどう?りんごでもむこうか?」

「今日も休み?仕事がラクな部署になったから休めるの?」

「このコップは洗う?そのままつかう?」

「あ、今年の家計簿はいる?私は簡単なものを買ったけど」

「まだ家計簿つけるのかって、友だちに言われてん」

「向かいのお宅、また路上駐車してるね、誰が来てるのかな」

「これ、昨日のサンドイッチ?食べず?」

「まだ洗濯物乾いてなかったな~、どうする?干しとく?」

「うちの家の階段より、ここは幅が広いね」


私が体調を崩して自宅で安静にしているときに、
合鍵で家の中に入ってきて、
洗濯物を取り込んで、
ものの10分の間にしゃべったことです。


どう説明していいのか、この気持ち。
ただ、本当にしんどいんです。

「うん」「ううん」「いらない」「(無言)」
という態度が精一杯。
大声を出したり、ケンカしたりするのだけは避けています。

雨が降りそうなときに
洗濯物を取り込んでくれるとありがたいし、
朝ご飯のかたづけができずに家を出たときなんか、
台所のかたづけをしてくれるとありがたいです。

ありがたいけど、母がしてくれなくても
私はできます。できることなんです。


彼女は一切悪気はないこともわかっています。
が、
明確な返事をしない私に、
だんだんと腹を立てていくのも伝わってきます。


洗濯物をたたみながら
「あら?このタオル、○○温泉ってあるね、だれといつ行ったの?」
・・・ずっとずっとずーっと前からそのタオルあるやん、ボロボロやん。

おもむろにうちの冷蔵庫を開けて、
「体調はどう?りんごでもむこうか?」
・・・そのむこうとしてるりんご、うちのりんごやろ?
持って来たりんごならともかく、
自分もむいて、りんご食べるつもりやん。

洗濯物たたみに作業が戻り、
私の体調を気遣っているのか、
「今日も休み?仕事がラクな部署になったから休めるの?」
・・・私の今の仕事をバカにしてるのか?
または今まで休まなかったことを責めてるのか?

テーブルの上に置きっぱなしになってたコップを見つけて
「このコップは洗う?そのままつかう?」
・・・コップを洗うくらい自分でやるよ。そっとしといて。
魚焼きグリルとか換気扇を洗ってくれるならともかく。

思い出したように
「あ、今年の家計簿はいる?私は簡単なものを買ったけど」
・・・去年も家計簿いらないって断ったよね。

「まだ家計簿つけるのかって、友だちに言われてん」
・・・だから?私に家計簿つけろと?

外の景色を眺めて、
「向かいのお宅、また路上駐車してるね、誰が来てるのかな」
・・・普段家にいないのに、私が知ってると思ってる?

窓の手前のテーブルにサンドイッチを見つけて
「これ、昨日のサンドイッチ?食べず?」
・・・だから残ってるんです。

そして手元の洗濯物に視線をうつし、
「まだ洗濯物乾いてなかったな~、どうする?干しとく?」
・・・干すしかないでしょ。
勝手に洗濯物を取り込んでおいて。

そして2階の洗濯物掛けまで上がって下りてきて、
「うちの家の階段より、ここは幅が広いね」
・・・この家は、築21年。いま気づいたとでも?
昨日も一昨日も、先週も先々週も、去年も一昨年もその前も、階段つかったのでは?



「仕事してるの?」
・・・あなたのことをnoteに書いて発散してるんです。

今、昼の再放送ドラマのテレビをつけて、
テレビを見始めました。
我が家でテレビを見るのは、この母だけです。
テレビ見ながら、筋トレ始めました。
あ、足を壁にぶつけた。

もしかして、これ毎日やってる?

「コーヒー入れよか?」
・・・いらない。
「私が飲みたいからいれよっと」
・・・いれるんか~い。
そしたら「コーヒー入れていいか」やろ。
で、筋トレっぽい動き、5分と続いてない。

台所にあったアボカドを見て。
「アボカド、どうやって食べるん?」

ごみ箱を見て。
「肉まん食べたん?」


その質問は、本当に知りたいことなの??

「このままテレビ見たら、
帰り暗くなるな~最終回やし、どうしようかな」
・・・帰れば?
「最終回やから、全部見よっと」
・・・暗くなるまでおるんかーい。

私が答えないので、
一人でテレビドラマにつっこみいれ始めました。

「うちもバイオリンあるねん」
・・・ああ、韓国にいる妹が学生のときに買ったやつね
「30万円くらいするらしいねん」
・・・私に買えと?


CM中には、
「私も5%引きで買い物を4000円したんやけど、
いくら得したんかなぁ」
・・・ほんとに知りたい?自分で計算できないか?
「うわーおいしそう。何か食べていい?」
と、お菓子ストックを覗き込み、
「よーけあるなぁ」
・・・もう黙って勝手にしてくれ。



もやもやもやもや~っ。

トイレに行きたくなってきたけど、
トイレに立つと、
「トイレ行くん?」って聞かれるに決まってる。

ああ、午後3時すぎ、
次男が立ち上がって2階に上がり、
自室にこもった理由がわかる気がする。

この気持ちの解説を、どなたかにお願いしたいです。

一緒に歩こう…母以外と💧

前にも、母のことをnoteしてました・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?