2018.12.27 わたしのあたまのなか

やっとことさもどってきました。
note

色々ありました。
ホント、色々です。
東京行って、早2週間。
そして今日まで
毎日のように新しい出逢いがありました。
新しいプロジェクトがありました。

人生というのは
自分自身で切り開いていくものだと
実感しております。

さて、私の人生において、大きく動いた点がひとつ。

私、金城有紀(ゆきまる@看護師3.0)は
2019年1月1日より、個人事業主になります(*^-^*)
わーいわーい☆

みなさま、応援よろしくお願いします。

看護師としてまた、ひとりの母として、うちなーんちゅとして

爆走してまいります。

今ならなんか、出来る気がするんだよね。
出来る気がしているんだよね。
ということで、よろしくお願いします。

※2020年に法人化目指します。仲間随時募集中!

看護師として、フリーランスになって何をするの???

主な事業としては5つあります。

①毎月契約で個別の健康相談をお受けします。
②健康、福祉関係のイベントを企画します。
③沖縄中の学校をまわり、こころの健康とキャリア教育を実施します。
④行政からのお仕事をお受けします。
⑤写真を撮ります。

①毎月契約で個別の健康相談をお受けします。 
→月3000円で本人、ご家族の健康相談をメールであれば無制限(24時間内返信)
でお受けします。月に1回はビデオ通話または面談にて健康相談お受けします。(90分以内)
なんでも聞ける主治医のナース版です(^^)
診断はお医者さんしかできませんが、相談に関しては看護師の方がプロフェッショナルだと自信をもっています。必要があれば他職種や行政、かかりつけの病院におつなぎます。

②さまざまな健康、福祉関係のイベントを企画します。
→休日の施設を利用して、地域に施設を開放していきます。
まちの保健室の開催、毎回テーマを変えて気軽に集まれる場をつくっていきます。
(0才ママたちのつどい、認知症カフェ、きょうだいじサロン・・・などなど)
※①を契約されている方は私が開催するイベントの参加費はすべて無料になります。

③学校をまわります。
→沖縄県内の小・中・高をまわり、こころの健康教育&キャリア教育を実施していきます。なぜ勉強するのか?から何が君のしあわせなのか。こどものストレスマネジメントから、教職員の健康相談まで、幅広く展開します。
学校をまわると同時に地域にこどもたちの居場所をつくっていきます。
勉強のサポートからこころの健康相談まで。幅広く考えています。

④行政からのお仕事をお受けします。 
 →乳幼児検診、介護予防事業、認知症カフェ、公民館イベントなど
  看護師が足りない時はお声かけください。

写真を撮ります。 
 
→「母と子」というワードにとても強い想いをもっています。親子の写真が中心にはなりますが、インタビュー写真も撮っていこうと考えています。


以上が簡単にはなりますが、私の新規事業の紹介になります。

その他にも施設内看護師としての勤務や専門学校の講師(保健・衛生管理)などがあります。
全部ぜーんぶ好きなこと、やりたかったこと。
ここに書けなかったことも多くありますが(忘れてるだけ)
全部やるにはフリーランスになるしかなかったのであります☆


私のやりたかったこと、やりたいことって何かな〜と考えました。
そしたらね、やっぱり、舜明の幸せが一番でした。

舜明がしあわせになるためには、舜明の周りがHAPPYであること
一番近くが私だし、その次が学校。
学校にはたくさんのともだちがいて、先生がいる。
そこの場所から徹底して「不機嫌」をなくしていきたいと考えました。

私は、わりとガチめに、
この世界から不機嫌がなくなれば、世界は平和になる!と思っています。
わりとガチです。マジです。

沖縄が平和になるためには、米軍基地がなくなること!ではなくて
となりにいる人が不機嫌でいないこと。だと思っています。
(もちろん、基地もなくなるといいな〜とは思っていますが)

舜明が幸せでいるためには
その一番近くにいる母の私が不機嫌でないこと。
その次にはお友達や先生が不機嫌でいないこと。だと思います。

それをするにはどうしたらいいかを考えました。

すると

まずは舜明がこころもカラダも健康でなければなりません。
快適にすごせるおうちの環境であるか。
温かくて安全なおいしいごはんが食べれているか。
きちんとよく眠れているか、排泄はちゃんとできているか。

なにか困っていることはないか、なやんでいることはないか。

これらがまずは一番たいせつだと思います。
これを、母である私がきちんとサポートしてあげる必要があります。

そして、

舜明の一番近くにいる私も、↑ができているか
この確認も大切です。できていなければ、私はきっと不機嫌で
それは舜明を幸せにはしないのだろうと思います。

そして、周りも。

舜明のおともだちも、そのご家族も。学校の先生たちはどうでしょうか。
↑が満たされていないと、結構かんたんに人は不機嫌になってしまうものだし
不機嫌のおそろしいところは、簡単に「伝染」してしまう事だと思います。
(麻疹の比じゃないね)

会社でイヤなことがあった、疲れた。
家に帰って、こどもたちの靴が抜ぎっぱなしだった。
ただいまも言わずに「はあ」と大きなため息。
一生懸命つくってくれた出されたごはんも
今、特に食べたいものではなくって「え?今日コレ?」
なんて、つい口にだして言ってしまって、、、。

おうちの中の雰囲気が悪くなっちゃうことがあるかもしれない。

でも、認知によっては、気にならないかもしれない。
「不機嫌」ってなんだろう。
「不機嫌」を伝染させないために。受け取らないために。
そういうスキルをひとりひとりが身につけておくことは
大事なことかなと思っています。

逆に、自分のHAPPYも知っておくことは大切なことで

私は何をしているときが一番しあわせなのか。
何を幸せと感じるのか。
どうすれば自分自身は「ご機嫌」の状態でいられるのか。

それをみんながわかっていると
毎日毎分毎秒とはいかなくても、
しゅんめいの周りから「不機嫌」が減って
HAPPYと多く出逢えるのではないかな?と思いました。

だから、
それを沖縄中で考えていけたらなーと。

うちなーんちゅの
ひとりひとりの
こころとカラダの健康が
しゅんめいのHAPPYに直接作用する。

私の幸せを考えたら、舜明の幸せで
舜明の幸せを考えたら、地域の幸せで
そのために私ができることが見つかったので
それをひとつひとつ実践していけたらいいな。と考えています。

めっちゃ長くなってしまった。。。

なので、応援してください!
今後とも
金城有紀と金城舜明をよろしくお願いします。という話でした。

おしまい。


出逢いに感謝です。

いただいたサポートは、とにかく、おいしいの食べます。ありがとうございます🙇‍♀️