見出し画像

仕事と育児、どちらを優先する?悩めるワーママのキャリア面談

キャリア面談を行いました

相談者は小さい子どもを育てるワーママさん

子どもが生まれたことで、以前のように働けなくなり、環境の変化も相まって次の一手が分からなくなった、というご相談でした

ワーママのお悩みは、仕事と育児の課題が複雑に絡まり合い、解決の糸口が見えないことが多いでしょう

そこでまず最初にやるべきは、仕事と育児の課題を切り分けて考えることです

①仕事で成し遂げたい目標を考える

②育児にどのように関わりたいか考える

それぞれ切り分けて考えることで、〜だからできない、と思考を停止することなく、自分がやりたい仕事・関わりたい育児を明確にできます

その上で、2つを最大限実現する方法を考えます

時には自分一人で解決しようとせず、交渉したり、周囲の協力を得ることで実現に近づくかもしれません

結果的に今は育児を優先し、仕事の目標達成は後にしようと優先順位を付けたとしても、いつかは達成したい目標が明確になっているとがんばれるのではないでしょうか?

実現したい未来を見据えた次の一手が見つかるといいですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?