見出し画像

0秒思考を3ヶ月続けてみて【日々原 23 日目】

6月28日
中田さんの動画を見てメモを取り始めた

今日は9月28日
ちょうど3ヶ月が経過したので続けた感想を書こうと思う

6月28日に「3ヶ月後に見返そう」と決めた。短いようで長かった。

思考が整理できるようになった

0秒思考のメリットとして上げられる

  • 思考が整理される

これはかなり実感している

元々私は思考がまとまらず
考えていたことを途中で投げ出していた

3ヶ月書いた今は思考を紙に書き出すことで
思ったことや悩み事などの整理ができている
(まだまだ0秒で考えられるレベルまでは到達していないので
これからも続けたい)

タブレットや PC のメモ帳アプリで良いかも

A4用紙を買うことを躊躇している人に聞いて欲しい
個人的には紙じゃなくてもメモ帳アプリでいいと思う

図を描ける理由で紙が推奨されていたが
私はほとんど図を書くことはなかった

毎日書いた紙を要素ごとにファイリングするのだが
これがなかなか面倒くさい

なのでこれから始められる方はメモ帳アプリでいいと思う

この0秒思考メモ、やる価値は本当にあると思う
やるか迷っている人はぜひ挑戦してみて欲しい


389 文字

日々原 について

〜日々の学びを原稿用紙一枚に〜
というキャッチフレーズのもと、
日々感じたことや、学びを note に 400 文字でまとめています!

今日は 23 記事目!
今の目標は 30 記事を突破することです🤩

正直、初めた頃は 3 ヶ月も続けられるなんて思っていませんでした!
やはり続けられたのは他人に「宣言したから」だと思います。
これからも、習慣化したいことがあれば、宣言することを大切にしたいと思います!

少しでも面白いと感じたら、Twitter のフォロー・スキ・フォローをよろしくお願いします!!

自己紹介

木野伶音(18 歳)

18 歳
プログラマーになりたいという夢を持ち、大学に進学するつもりだったが、金銭的な理由で大学を諦める
夢を諦めないといけない悔しさを感じ「夢を誰もが叶えられる社会」を作りたいと思い起業を決意
高校を卒業後すぐに起業家育成コミュニティ fwywd に参加したが、そこで自分の力不足を顕著に感じ、社会で力をつけることを決意
今は、株式会社 EXJOY でのインターンを通じて知識やスキルを身につけている

Twitter やってます。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,911件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?