- 運営しているクリエイター
#TeachForJapan
【「TFJで先生になる21歳の物語。」vol.2】
皆様、おはようございます。なんでも楽しむ天才こと小学校の先生を目指す経営学部生の大林凌也です。本コラムでは、最近の気づき「第三章 先生は子ども達の人生に何を残せるか。」について書きます。
大学生4年生になった今、小中高大時代の楽しかった授業について振り返ってみました。すると残念なことに、楽しかった授業の思い出がうまく思い出すことができませんでした。それこそ、授業で学んだことも正直、一切頭に残って
【「TFJで先生になる21歳の物語。」vol.3】
皆様、こんばんは。なんでも楽しむ天才こと小学校の先生を目指す経営学部生の大林凌也です。今日は昨日に引き続き、研修中の気づきのシェア 第二章「信頼残高 〜学校と営業〜 」です。
私と同じTFJの研修生の方が「信頼残高」のお話をしてくださいました。「信頼残高」とはスティーブン・コヴィー氏の『7つの習慣』の本に出てくる言葉みたいで、簡単に説明すると、「個人が持つ他者からの信頼度」です。
私が大学2年
【「TFJで先生になる21歳の物語。」vol.2】
皆様、おはようございます。なんでも楽しむ天才こと小学校の先生を目指す経営学部生の大林凌也です。TFJフェローシッププログラム研修も第2回を終えました。第2回オンライン研修の気づきはこのような三章構成です。
第一章「教職員間の戦略的コミュニケーション 〜<”作り手”>社会〜 」
第二章「信頼残高 〜学校と営業〜 」
第三章「先生は子ども達の人生に何を残せるか。」
本コラムでは、第一章「教職員
【「TFJで先生になる21歳の物語。」vol.1】
皆様、NPO法人Teach For Japan(以下TFJ)という団体はご存知でしょうか?
TFJは、以下のビジョンとミッションを掲げて、フェローシップ・プログラム(教員育成のプログラム)を運営している団体です。
ビジョン:「すべての子どもが、素晴らしい教育を受けることができる世界の実現を目指します。」
ミッション:「教室から世界を変える。」
私はTFJの9期フェローとして2021年4