見出し画像

失敗しても諦めない思考の作り方5選

はい、みなさんお疲れ様です。

朝みなさんストレスを抱えた状態で起きたことありませんか?

あれはものすごく悪いことなんですね。

朝の憂鬱な感じや今日の予定に不満を感じていたりするとかなりストレスを受けています。

するとどうなるのかというと、決断力が下がったり記憶力が下がったり認知機能が落ちたりよく無いことばっかりになってしまうんですね。

なので、朝はいいことをイメージしましょう。例えば、仕事が終わったら楽しいことが待っているのようにするとストレスフルな生活ができると思います。

というわけで、レンです!

今回のテーマは、諦めない思考の作り方です。

諦めない思考の作り方5つ

では、早速いきます。

1つ目 まだの思考

挫ける人と挫けない人の違いというのは、目標を達成することを第一としているのでゴールを優先しているので過程をあまり重要視してないんですね。

こういった方が、挫けてしまう人の特徴のわけです。

逆に挫けない人は、まだ。と考えています。

例えば失敗したとしてもまだ、上手くかないだけだ。という思考になっています。

つまり、挫けない人ほどまだうまくいかないだけだと考えているんですね。

このままでいいかなっていうのがなく、まだいけるでしょと、追い求める思考ですね。

これが諦めない思考の1つ目です。

2つ目 階段思考

これはどんなものかというと、人間の成長に対して適応している思考で、

人間って物事が常に右肩上がりで上がっていってほしいと思っていますよね。

でも、実際は停滞する時期とかありますよね。

誰でもあることだと思いますし、挫けそうになると思います。

でそこで、階段思考を使います。

どんっと伸びたとしても一回は停滞して、また何かをきっかけにバンっと伸びると思います。

僕にも何回かは経験あります。

ブログとかでもアクセス伸びないなーと思っていても何かの記事のおかげでばんっとアクセスが伸びるとかあると思います。

つまり、停滞を恐れなくていいし焦らなくていいわけです。

今、階段の平面にいるということなのでいつかはまたもう1段上がります。

でも、注意点があって欲張りすぎないことが必要です。

右肩上がりにならなくちゃいけないんだみたいに、プレッシャーを抱えるとうまくいきません、なので徐々にステップを踏んでいくんだと思う思考を作るといいです。

3つ目 うまくいかない時は10%変える思考

うまくいかない時って、何度もおんなじことを繰り返したりします。

トレードだったらその手法やトレード法で失敗を繰り返しているのに、うまくいった時の感覚があるので繰り返してしまう、みたいな前できたのにってやつですね。

ですが、人間は毎回同じようなことはできません。ある程度変化しています。

その日の体調だったり、環境だったり色々あります。

そこで重要なのが、できたはずなのにって同じことを繰り返すんではなく、何か周りの環境が変わっているかもしれないので1度リセットすること。

うまくかない時ほど、ちょっと何かを変えるというのが大事です。

ここで10%というのが大事で、50%くらい変えてしまうと変にプレッシャーがかかったりします。

サッカーでもそうで、遠くにボールを飛ばしたい。今の蹴り方はあまり遠くに飛ばない、なら10%だけボールの下側を蹴ってみよう。みたいに徐々に変化をさせていくということが大事なので、10%の思考を身につけてみるといいと思います。

4つ目 挑戦した回数を数える

人間って結果とか回数に縛られているんですね。

成功した数とかを数えているとモチベーションが上がったりすると思います。

で、数字にしがみついていると怖いと思います。

再生数が伸びないとかアクセスが伸びないとかありますよね、そういった時の思考として自分の挑戦回数を数えます。

例えば、このスタエフだったらフォロワーは増えないけど毎日収録している自分を誇るとか毎日収録して何日間続けて収録をしているみたいな感じで挑戦を数えていきます。

今現状がうまくいってなくても、そこから下がることはあまりないと思います。

つまり、考えられるのが停滞するか伸びるかの2択だと思うので、継続をしていきます。

僕も毎日積み上げツイートと継続していきますツイートをし、こういった思考で挫けず毎日継続をさせています。

こうすることでメンタルを保てると思います。

5つ目 WHYではなくhow思考

どうして自分はこんなに頑張っているのにって思うことあると思います。

この質問をするとどんどん自分を責めてしまうし、これはできることが前提となっているんでこう考えてしまいます。

なので、思考をどうやってのhowに変えます。

このどうしてとかは過去に視点が行きがちです。

逆にhowはどうやってしよ。どうやって変えていこうって常に前を向いています。

つまり、ポジティブな思考ですよね。

大体挫けない人は、前向きでどんどん、どうやってしようと考えているので挫けないわけです。

まとめ

1つ目がまだの思考
2つ目が階段思考
3つ目が10%変える思考
4つ目が挑戦した回数を数える思考
5つ目がhow思考

でした。

で、これに関係なしに僕が思う諦めない思考の作り方は、習慣化だと思ってます。

習慣化しないと、なかなか続けられないし飽きてしまうんですよね。

成功者と言われる人の話や本をきいたり見たりしていると、必ず一貫した行動をしています。

そらそうです。常にフルパフォーマンスで力を発揮するというプレッシャーを与えられると、挫けしてしまいます。

だから、習慣化しそれが普通だと体に染み込ませることで、少しサボると不安になるくらいまでいくと良い習慣だと思います。

習慣化することは、難しいですが徐々にを意識して習慣化していきましょう。

最後に

参考になりましたでしょうか?

僕的には、習慣化が大事だと思います。

結局は、継続してできるかどうかにあると思うので頑張って『継続』を意識してみると良いと思います。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?