見出し画像

土日は基本勉強時間を取る方がいい。なぜか?

みなさんお疲れ様です!

れんです!!

今回のテーマは、土日は勉強の時間を多くとると言うのがテーマです。

土日は勉強

土日に時間を取ることは平日よりはできますよね。

で、結論なんですが土日に勉強する理由は他のことを考えないで没頭できることと基礎を学べるからです。

僕も日頃トレードをしながら勉強をしていますが、がっつり勉強はできていないので、実践から学び勉強するスタイルです。

つまり、実践から足りない部分などを修正している感じです。

確かにこのやり方はとても効率がいいんですが、基礎が抜けている気がするんですね。

なので、土日にがっつり基礎を学ぶことが大事と思ってます。

どんなことでも基礎をすっ飛ばして学んでいくと必ずつまります。

つまりますし、変な癖が付くと余計に直りません。

トレードにおいて、学ぶこと

トレードにおいて、基礎ってなんだろうと考えさせられますが、意外と多くて、資金管理やローソク足のパターンやローソク足のヒゲのながさ形やインジケーターの1つ1つの使い方基本をすっ飛ばしてやっていると思います。

僕も初めてトレードをした頃は何が何だかわからなかったので、とりあえずローソク足のパターンと一番使いそうな移動平均線の使い方など表面的な部分を見てました。

ですが表面ばかり見ていると、何を根拠にエントリーするのか?なぜ移動平均線に反応をするのかと細かいところが何もわからなくなります。

つまり、何に対しても根拠を探して細かく見ていく必要があります。

特にこの土日は、過去チャートを時間がある限り分析し放題です。

最近の傾向や昔の傾向。今は何が効くのか、なぜこれがしっかりと機能するのかって言う部分をしっかりと分析できます。

これも実際は実践から勉強をしているんですが、細部をみると言うことに対して、この土日はかなり分析をする時間が取れると思います。

そこから足りない部分を探し、どんどん派生して勉強していくことがものすごく大事なんだと思います。

ですので、この土日を有意義に過ごすのもいいですが、fxやバイナリーを真剣にするならトレードをしっかりと勉強時間にあてることが今後の成績に深く関わってくると思います。

最後に

参考になりましたでしょうか?

日頃勉強することは少ないと思いますが、土日だからこそする。

時間をとるって言うのは結構大事です。

では!

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?