見出し画像

【ワーケーションin沖縄】8日目、台風通過の日曜日、もとぶ元気村へ

台風9号が午前に沖縄の北側を通過したようで、朝は雨は降っていないものの、どんより曇りで風が強い。この日は久々に朝ジョギングに出ることに。

ジョギングは沖縄に来て2日目の朝以来の2回目。ご近所を探索しながらゆっくりと30分ほど走りました。雲が厚く空が重たい。

画像1

画像2

看板に惹かれて坂の上を登っていくと、細い林道の先に海がひらけて、アイスクリンCafeアークなるレトロ?不思議な見た目のカフェが聳え立っています。創業46年だそうで。

https://instagram.com/icecrean_cafe_ark?utm_medium=copy_link

画像15

画像14

画像3

なんかジブリっぽい…中はこんな感じだそうです。(画像お借りしています)

画像16

家に戻ると息子がラジオで遊んでいる。可愛すぎる。

画像5

この日は私がお昼までキッズを連れ出さなくてはいけないので、前から気になっていたもとぶかりゆし市場へ行くことに。

どうやらコロナでファーマーズマーケット的なものは開催されていないものの、地元の生鮮食品やらお土産物やらを売っていました。

画像4

私も夫も大好物のマンゴー🥭

画像7

フルーツ大好きな息子は美味しいフルーツに対する嗅覚が冴えています

画像7

帰宅してさっと昼食を摂り

画像8


午後はもとぶ元気村へ。https://owf.jp

画像13

色んな動物がいたりアクティビティに参加できるもとぶ元気村は、このコロナ禍でも通常営業しています。なんてありがたい。

娘はエコバッグの絵付け、息子はシーサー作りを申込みました。が、さすが息子。粘土の塊を玩ぶのみで、シーサーをつくる、ということ自体には興味がない様子。結局娘がエコバッグ制作を終えた後に、シーサーも作りました。50分という制作時間を時間を大幅にオーバーしてしまっていたのに、「時間気にしないでいいからね〜」と優しく係の方に言ってもらい、娘も私ものんびりとシーサー作りを楽しみました。

画像9

画像10

画像11

顔は娘作、体は母作。

一応水着も持ってきていたので、そのあとはもとぶ元気村の中のプールに。そしたらプールで遊んでいる最中娘に蕁麻疹が!見ているうちにどんどんプクプクとひどくなるので、プールは上がって帰宅することに。

帰りの車で少し寝て起きたら、もう蕁麻疹は治っていました。ああ、酷くならなくて良かった。原因はなんだろう…

息子は沈没したので、夕食は3人で昼間仕込んでおいたミートソースでパスタ。その後はオリンピックの閉会式を見て、1日が終わりました。デザートはもちろん沖縄マンゴー🥭

画像12


朝食 コンビニのおにぎりとパン

昼食 ひやむぎ、キャベツと豚の炒め物、島豆腐の冷奴、きゅうりと豆腐のサラダ

夕食 ミートソーススパゲティ、茹でブロッコリー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?