見出し画像

将棋を始めました。

今年、2022年7月20日より将棋を始めました。😀

将棋の好きな身内が足を痛めてあまり外出できなくなったため、
将棋の相手をしようかなと思ったのがきっかけです。
でも全くの初心者だから、駒の動かし方しかわかりません。

素敵なアイディアが!✨

将棋アプリを使って相手をすればいいんじゃない?

相手(身内)が指す。
私がそれをアプリに打ち込む。
アプリ(コンピュータ)の指した手を、私が盤上に置く。
これで対局成立です。✨❣️

同時に自分でもアプリで始めてみました。

将皇という将棋アプリです。
日本将棋連盟に認定されているアプリだそうです。

とにかく将棋の本とかいっさい読みません。
まずは自由な発想で指してみたいと思います。

✨❣️✨❣️✨❣️✨

将皇はレベルが7段階あります。

一番弱いレベルが覚えたて
次がレベル0
一番上位がレベル5です。

もちろん覚えたてからスタート😀

❣️✨❣️✨❣️

上のツイートをしたのは朝ですが、
アプリを始めたのは深夜です。

初心者なのに眠くて集中力が激弱の時間帯でした。
(初めてなのに無謀すぎる。)

なのでコントみたいな対戦となりました。

✨✨♥️✨♥️

改めて同日、
集中力のある昼間に再チャレンジ🤩

✨♥️✨♥️✨♥️✨


↑これは覚えたて 相手の飛車角落ち
将棋を始めた日に勝つことができました。

♥️✨♥️✨♥️

翌日の7月21日
将皇 覚えたてレベル
相手の飛車落ちに挑戦。

同日、覚えたてレベル 相手の角落ちと対戦。
勝ちました。

♥️✨♥️✨♥️

同日 7月21日 覚えたてレベル
なんと平手で勝ちました!

試しに私が後手で平手で対戦したら、
それも勝ちました✨

将棋を始めて2日目
これで一番下の覚えたてレベルは卒業です。🤩

♥️✨♥️✨♥️✨♥️

次はその上のレベル0に挑戦❣️

相手の4枚落ち 勝ちました。

✨♥️✨♥️✨♥️✨

将棋を始めて4日目
7月23日

レベル0
相手の飛車落ち 勝ちました✨

♥️✨♥️✨♥️

同日
レベル0 相手の角落ちも 勝ちました✨

以上が将棋を始めて4日目までの記録です。

次は一か月経ってどうなったか?
書きたいと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。😀

私が撮った水族館の写真を載せたいと思います。