見出し画像

人生とは、<私>とは何か、と知ることである。||ヘルメス・J・シャンプ

ヘルメス・J・シャンプの「"それ"は在る。」を読んでいる。
とても哲学的で難解な本だけれども、色々考えさせられる。

人生とは、<私>とは何か、と知ることである。
その知る作業が、人生である。それ以外に、無い。

わたしはいま、人生の分岐点に立っている。
結婚をし旦那と二人生活を満喫しつつ、打ち込める趣味も見つけた。

ただ仕事については、まだしっくりきていない。

そこで見つけた、「人生とは私とは何か知ることである」という一文。

自分自身でも「私とは何か」を知りたい。
けどどんな人生を歩んだとしても、一生知ることはなく、一生探し求めながら、死んでいくのだろうと思う。

であれば、現時点で<私らしい>選択を思い切ってしていいのでは、
と最近思うようになった。

いままでは選択において、「これがいい!」ではなく、常に「◯◯した方がいい」んじゃない?「◯◯の方がメリット大きくない?」と、
そんなことばかり考えていた。

とくに仕事においては「専門性が身につくほうがいい」「給料アップが見込める方がいい」など、小心者でリスクを嫌うおばけが頭で囁いていたのだ。

判断を迫られたとき、どうしてもそのおばけを無視することはできなかった。ただ、<私>は知っているのだ。そのおばけは私の人生の責任を取ってくれないことを。

そのおばけは、わたしが死に際で「もっと色々やってみたらよかったな」とつぶやくのをみて、きっとこう言うだろう。
「そんなにやりたいことがまだあったなら、私の言うことに耳を貸さずに、自分を信じてやっておけばよかったじゃん。」と。

専門性もあればいいに越したことはないし、
給料もいい方がいいに決まっている。

ただ<私>とは何かを探し求める上で、環境要因的なものは
勇気をもって一度振りほどかなくてはいけない。

とはいえ「環境要因」を選ぶ<私>も、また<私>ではあることは間違いない。
どんな自分を受け入れて、どんな<私>を求めていくか。

さて、これから私はどんな選択をするのだろうか。
死に際でおばけがなんと囁くか、いまから少し楽しみだ。

「人生とは白紙のキャンヴァスであり、
その上に人は観念や信念という絵の具によって
好きなように絵を描くことができる。

そして、意識的であれ無意識的であれ、誰もがそうしている。
だから、自分の好きなように意味を付与するがいい。」

いままでは「無意識」でおばけの影響を大きく受けて、
好きじゃない色の絵の具をベチャベチャ塗り重ねていた。

いまは、その絵の具を少しずつ取り除いている段階。

今までは「やってみたいこと」はわんさか出てくるけど、
果たしてそれが自分に合っているか、続くかも分からない。常時不安。

ただ気づいたのだ。
それでは「自分の好きな絵の具」を塗れていないことに。
好きな色で、好きな風景を、好きな場所で、描くこと。
それがどんなに心地がよくて、素晴らしいか。

なので、まずは一つずつ絵の具を落としていき、
自分の絵の具の色を見つける旅をしよう。
何歳からでも遅くはない。気づいたときに、旅をはじめてみよう。

Kindle Unlimited で読めますので、ご興味あればぜひ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?