見出し画像

職場の教養 4月5日 自分が変われば

製造業を営むT氏は、ある時から活力朝礼を導入し、半年ほど取り組みましたが、職場の活性化の兆しが見えないことに悩んでいました。
ある日…(以下略)

出典:倫理研究所 職場の教養2023年4月号より引用

【今日の心がけ】
自分の行動を振り返りましょう


【1】このnoteについて

職場の教養による活力朝礼を導入しているサービス業の会社に15年間勤務していました。その15年間の朝礼で得たノウハウを元に、自分の話したコト、ほかのヒトが話していたイイ話をまとめ、そのまま話せるスピーチ風にして紹介しています。

「それってサービス業向けのスピーチ内容じゃないの?」

と思われるかもしれませんが、有料記事に書かれている内容は、業種、性別、年代に問わず誰でも話せるような内容にリメイクしています。ですので…

①職場の教養を読んでも感想が思いつかない
②朝礼当番の日が憂鬱
③いつも同じようなスピーチになる

というような方はぜひ購読して読んで欲しいです。朝礼当番が月に2回以下の方は…

自分の朝礼当番の日だけ単品購入(100円)
それ以上の回数の方は定期購読(月/299円)

がおススメです。毎日更新していますのでご登録をお願いします。

【2】 著者の個人的な感想

…また朝礼ネタかい。昨日も書いたのに…なんで…。
流石に2日連続だとネタが思いつかないですよね。数カ月や数年経てば自分の考え方も変わっているので違うことが書けそうですけどね~。

昨日書いた内容にも通じますが、良くしようと思うなら自分が変わろうとしなければどうにもなりません。この社長さんのように、明朗な心で取り組もうと心がけるだけできっと好転します。仮に上手くいかなかったとしても、明朗な考え方のヒトの意見は『ミスってやんの(嘲笑)』ではなく『お茶目なヤツめ(笑)』とイイように受け止めてもらえるはずです。

朝礼では、自分が朝礼に向き合う姿勢がどうなのかを話しつつ、改善点があるのならイイ方向に変えていきたいという話をしてみましょう。

有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に原稿を書いています。ぜひご購読をお願いします!

【3】 意見を述べてみよう

他人ではなく自分を変えましょう、というような内容で職場の教養に度々紹介されますが…

ここから先は

411字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!