マガジンのカバー画像

キャンドルの作品のこと

11
心の癒しや楽しい気持ちになるようなキャンドルを作っています。
運営しているクリエイター

#アロマ

100均セリアの型で作るくまのアロマワックスサシェの作り方

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 インスタグラムで韓国キャンドルを見ていて、くまのキャンドルがとても可愛いなぁ~と思い、ボタニカルキャンドルの要素と掛け合わせて作ってみました。 親子で作ったり、お部屋に飾ってみたり、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。想いがこもったハンドメイド作品はとても素敵ですよね。 今回は、「100均セリアの型で作るくまのアロマワックスサシェの作り方」について紹介したいと思います。(具体的な作り方は有料とさせていただいて

有料
500

ロスフラワーのボタニカルキャンドルを作ってみました

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしは、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の性質があり、生きづらさを抱えて生きてきたところがあります。 そんなHSPの性質を和らげてくれたものが「アロマテラピー」と「キャンドル」で、わたしのようなHSPの方の癒しになるようなアロマキャンドルを販売していけたらいいなと思い、ネットショップをオープンしました。 今回は、ロスフラワーのボタニカルキャンドルを作ってみました。 ロスフラワーを使ったボタニカルキャ

紫色のボタニカルキャンドルを作ってみました

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしは、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の性質があり、生きづらさを抱えて生きてきたところがあります。 そんなHSPの性質を和らげてくれたものが「アロマテラピー」と「キャンドル」で、わたしのようなHSPの方の癒しになるようなアロマキャンドルを販売していけたらいいなと思い、ネットショップをオープンしました。 今回は、紫色のボタニカルキャンドルを作ってみました。 紫色のスターチスを使ったボタニカルキャンド

ボタニカルキャンドルを作ってみました

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしは、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の性質があり、生きづらさを抱えて生きてきたところがあります。 そんなHSPの性質を和らげてくれたものが「アロマテラピー」で、今はアロマキャンドルづくりを練習しています。 将来、わたしのようなHSPの方の癒しになるようなアロマキャンドルを販売していけたらいいなと思っています。 今は、日本サステナブルフラワー協会さんがやっているリブルームアーティスト講座でキャンド

絵画のようなキャンドルを作ってみました

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしは、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の性質があり、生きづらさを抱えて生きてきたところがあります。 そんなHSPの性質を和らげてくれたものが「アロマテラピー」で、今はアロマキャンドルづくりを練習しています。 将来、わたしのようなHSPの方の癒しになるようなアロマキャンドルを販売していけたらいいなと思っています。 今回は、絵画をイメージしたキャンドル作りをやってみました。 顔料を組み合わせて絵画の

氷河をイメージしたキャンドルを作ってみました

こんにちは。nami(leilei_candle)です。 わたしは、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の性質があり、生きづらさを抱えて生きてきたところがあります。 そんなHSPの性質を和らげてくれたものが「アロマテラピー」で、今はアロマキャンドルづくりを練習しています。 将来、わたしのようなHSPの方の癒しになるようなアロマキャンドルを販売していけたらいいなと思っています。 今回は、氷河をイメージしたキャンドル作りをやってみました。 パラフィンチップで氷を表