見出し画像

看護学校 奴隷??

看護学校では 先生方の厳しい指導。
トイレを掃除し 終わったと思い ほっとしていたら。
ティッシュペーパーの上にあるパタパタするかぶせに
看護学校の先生が 指ですーっとなぞったんです。
次にはその指にフッと息をかけ 見えない埃チェック。 
観察不足です、看護師は観察力です、
と指導されトイレ掃除やり直し。
嫌がらせなのか シゴキなのか わけわからない指示。

まだまだありますが これは ほんの一例。
看護学校の先生には逆らえない奴隷のような
日々の生活でした。
耐え切れず こんなと嫌だー(>_<)という思いが強く
ストレス発散で 毎日のように 
奨学金をお酒という社会勉強に使っていました。
ほんまに めちゃくちゃ吞みました。。。
もちろん全寮制のため 上下関係は非常に厳しく
お風呂に入るときは時間が決められ
独特の挨拶がなければ 入れませんでした。ひやぁー(^^;
朝早くから 起床点呼、パン配りと
濡らした新聞紙を細かくちぎって🧹で掃くという廊下掃除を
毎日ルーチンワークとしてしなければなりませんでした。
もちろん門限も22時と決められていました。
レポートも鬼のよう。
アセスメントがどうとか 指導という個人面談が
実習中はほぼ毎日。
もちろん 進駐軍が住んでいたという寮なので素敵すぎ☆
なんとエレベーターが手動、エアコンなし扇風機と炬燵のみ。
机と椅子なんて ありません。癒しは炬燵のテーブルだけでした。
そんな厳しい生活3年間耐えてきました☆
まっ今考えるに長々となりましたが
今に置き換えるとパワハラ極まりない生活でした。

学校の先生は、目を付けた生徒に
人格否定からする指導を始めるんですね。
やはり 精神疾患となり やめていく子も1割いました。
国試の当日 昼休みには 先生方が珍しく私を取り囲み
「受けさせてあげたけど 受かるかなぁ」と。。。ニヤリ。
その笑みは嫌味かー(怖すぎるー涙)
まっ無事 合格しましたが ㊗
今となっては厳しい指導の賜物だったのかもしれず
ひとまず感謝しています。
今の看護学校事情はどうなんでしょうか?
学生さん メンタルやられていませんか?
実習辛くないですか?
学校の先生、現場実習では 素人を一人前の看護師に
育てないといけないため 伝える教育ではなく
伝わりやすい教育をと思います。
生徒は先生の奴隷ではありません。
教育そのものの環境が変わらないと
現場の風土も穏やかにならないのではと
考えるのは 私だけでしょうか。
現場も大変だと思いますが 何か方法はあるのでは
ないかと思います。
一石投じたいと思います。

ありがとうございます。これからも どうぞよろしくお願いします