見出し画像

今日覚えたい作文

人と話すのは、いつだっておもしろい!

フランス語に直してみましょう。
次の語群の中から、必要なものを使ってください。

parler, discuter, les, personnes, gens, c'est, est, de, tout le temp, toujours, intéressant

parler を使うのか、discuter を使うのか?
personnes を使うのか、gens を使うのか?
主語に何を立てるのか?
「いつだって」をどう表現するか。

そろそろ「通じればいい」から「きっちり伝えたいことを伝える」にシフトしませんか。

たいてい、どんなふうに言っても通じていますよ。それは大丈夫!
目を見て話す人間のコミュニケーションである限り、なんとかなります。

でも、

パリでワインは飲まなかった。(ずっとビールを飲んでいた)
パリではワインを飲まなかった。(アルザスで飲んだ)

駅へ入ると、電車が着いた。
駅へ入ると、電車が着いていた。

パリへ行くために、フランス語を勉強している。
パリへ行ってフランス語で現地の人とコミュニケーションを取るために、フランス語を勉強している。

同じようなものだけど、よく見ると違うことを表していますね。

environ と à peu près は違いは気にしなくていい「同じようなもの」ですが、environ と vers は違いを意識して使う必要がある「同じようなもの」なのです。

J'ai fait une visite de Paris と J'ai visité Paris.
違いは気にしなくていい「同じようなもの」ですが、
Je suis allé à Paris と j'ai visité Paris は違いを意識して使う必要がある「同じようなもの」なのです。

細かいことだけを気にすることは本末転倒ですが、細かいことを気にしないと、正しく伝わりません。

うるさいフランス語教師であることはわかっていますが、これが僕のスタンスなのです。

ご参考まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?