見出し画像

今日覚えたい文法

形容詞なのか名詞なのか?

le fin gras du Mézenc
Fin gras du Mézenc : meilleur que le bœuf de Kobé !

この一文をどう解釈しますか。

1. fin の役割は?形容詞なのか名詞なのか。
2. gras をどう捉えるのか。

fin を辞書で調べてみると、2つの役割があることが確認できます。
1. (女性名詞)終わり、終点、最後
2. (形容詞)細かい、細い、繊細な

一般的に形容詞は名詞の後ろに置かれますから、fin が名詞で gras が形容詞でしょうか。
残念ながらそうではないようです。
fin が名詞として使われているならば、女性名詞に合わせて形容詞 gras を女性形に変え la fin grasse となるはずです。

では、gras が名詞ということになりますね。
改めて辞書で確認です。

なるほど、gras(男性名詞)として「(肉の)脂身、油脂」という意味があるのですね。

fin gras は「細かい脂身、繊細な脂身」ということになります。

TF1のビデオをよく見てみると、ハーブを食べて育ったメザン牛の味が神戸牛よりも美味しく、繊細でいい香りがするようです。

もう少し調べてみると、le fin gras de Mézenc は AOPとして認定を受けているようです。ブランド牛だということです。

牛の種類ではなく、育てる環境で認定を受けているのです。
フランスで牛肉と言えばシャロレー牛とバサス牛くらいしか知りませんでした。
これからは Mézenc(メザン)も覚えておきましょう。

ご参考まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?