見出し画像

今日覚えたい表現

「外国に行きたいなぁ。」
フランス語でどう言いますか?

まず、外国に「行く」だけでいいのですか。
そこで何をしたいのですか?

ぼくならば aller という動詞は使いません。なぜならば、動詞 aller は単純なA地点からB地点への移動を表すからです。

「移動したいわけではない…」

外国に行って、あっちを見たりこっちを見学したり、したいですよね。
それを伝える動詞は aller ではなく visiter です。

動詞 visiter は「エネルギーや時間やお金をかけて、どこかの場所を訪れる」事をいいます。言い換えると、移動するだけではなく、そんな価値がある場所に使うにはピッタリの動詞なのです。

100を超える数の外国がありますね。しかし色々な国を訪れたいですよね。
ただ、今では決められない

ということは… そう、不定冠詞に複数形がぴったりです。

何があっても行きたいのか、事情を考慮してできればいきたいのか。

駄々っ子のように行きたい場合は、
Je veux visiter des pays étrangers.

分別のある大人として、出来れば外国へ行きたい場合は、
Je voudrais visiter des pays étrangers.

こんな感じです。

僕の場合は、
Je vais en France.
事実を伝える「直説法現在形」です。

Je veux と Je voudrais は、子供と大人の発言と感じます。
aller を使っている限り、「移動したい」という移動好き(飛行機に乗りたいだけ?)の発言に聞こえますよ。

ご参考まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?