見出し画像

注目が生産性向上

1.ホーソン効果とは

画像1

ホーソン工場で行われた生産性向上において何が起因するのかを調べた実験で、人は環境よりも人間関係や注目を浴びることで、「その期待に応えたい」という心理が働き、生産性が向上することがわかりました。
この効果を「ホーソン効果」と言います。

人間は注目されると、結果を​出そうと頑張ります!!

2.ホーソン工場での照明実験

画像2

ホーソン工場で行われた実験は何だったか説明いたします。
ホーソン工場では、照明と作業能率の相関関係を調査しました。つまり、照明がいつもより明るい工場で作業したり、照明がいつもより暗い工場で作業することで、作業速度がどの程度低下するかを実験で測定しました。

もちろん、実験前の予想では、工場内の照明をいつもより明るくすれば作業能率が上がると予想し、いつもより暗いときにどれぐらい作業効率が低下するか測定するものでした。

ところが、結果は、照明をいつもより明るくした場合、高い作業能率となっただけでなく、照明を暗くしても作業能率が高くなりました。

実験をすることで、自分たちの仕事ぶりが周囲から注目されているという意識が働き、作業を通じてお互いの間に連帯意識が生まれ、生産性が向上したということです。

結局、生産性の向上は、環境よりも職場におるけ人間関係や目標意識が重要であるということです。​

3.やってみることが重要

画像4

ホーソン実験から分かったことは、生産性は環境よりも人間関係や目標意識が重要だということです。
 - 注目されること​
 - 新しい取り組み
 - みんなで楽しむ​
ことで、人はやる気になって生産性が向上します。

「リモートワークをしてみよう!!」とか、「DXをやってみよう!!」と言ったとき、「リモートワークなんてできません」「DXなんて何していいかわかりません」「意味があるのでしょうか?」と反発する声もあると思います。

しかし、本当に大切なのは、まずはやってみて、それをみんなに共有し、フィードバックをもらい、和気あいあいとみんなで楽しく改善していくことに生産性向上のカギがあります。

一方で、自分にパフォーマンスが出ないと感じるときは、同じ仕事内容でも、やり方を変えてみたり、関係がある人に報告し、注目が集まることで、モチベーションアップにつながります。

リモートワークやDXなど、世の中が進む方向に反発しても良いことはありません。新しいこと試して、共有し、みんなで楽しみましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?