中国語の勉強は結局何をすればいいの? 具体的な勉強法を解説!
1. はじめに
中国語を効率的に勉強するには、習慣化とアウトプットを前提とした
インプットを繰り返すことが重要です。
今回は、日常的にできる効率的な中国語の勉強法を具体的にお伝えします。
忙しくてなかなか学習時間をとれない社会人の方に、ぜひ参考にしていただきたいです。
より最短距離でビジネス中国語を身につけたい方はまずは私に相談してみませんか?
学習方法がわからない
中国語学習が上手く進まない
効率的に中国語学習を進めたい など
〜自己紹介〜
2. 毎日継続しやすい中国語勉強法
毎日継続しやすい中国語の勉強法は以下の通りです。
中国語で日記を書く
SNSで中国語をアウトプットする
ニュースを中国語で聞く
数分程度の動画や音声を何度も聞く
中国語で何というのか日常的に考える
オンライン中国語を利用する
参考書を活用する
順番に見ていきましょう。
☆中国語で日記を書く
中国語で日記を書くことは、中国語で思考することになるのでとても良いです。
コミュニケーションで使えるボキャブラリーにもなります。
ただ、日本語でも続けるのが難しい日記ですから、中国語となるとハードルが高いように思われる方も多いでしょう。
継続のコツは以下の通りです。
3行程度の短いものにする
決まった時間に書く
アプリやSNSを利用する
長く書こうと思うと続きませんから、負担にならない程度の文量にするのがポイントです。
以下のように、3行で、型を作っておくと良いでしょう。
どんな1日だった? → 很开心
仕事(学校)はどうだった? → 很累了
今日覚えた単語は?(3つ以上)→ 苹果,鼠标,图书馆,,,,,。
上記のように型を作っておき、単語から始めると非常に続けやすいです。
また、日記を習慣化するためには、同じ時間に書くことがオススメです。
時間はいつでもかまいません。
日記といえば、その日の終わりに書くイメージが強いですが、夜より朝に時間が取れる人は、昨日のことを書いても問題ありません。
自分の生活スタイルに合わせて時間を決めましょう。
また、紙に書くことにこだわらなくても、
スマホに書く
SNSにアップする
アプリを使う
など方法はいくらでもあります。
書いた日記が正しいか気になる方は、添削アプリや、オンライン中国語で講師に聞いて確かめてみましょう。
☆SNSで中国語をアウトプットする
SNSで中国語学習用のアカウントを開設するのも有効です。
自分の思ったことを気軽に呟ける場所ができるだけでなく、中国語学習を一緒に続ける仲間もみつけられます。
自分の中国語投稿が他の人に見られる可能性もあるので、正しい中国語で書こうという意識が生まれるのもメリットです。
☆ニュースを中国語で聞く
ニュースを中国語で聞くのもスキマ時間に取り入れやすい学習方法です。
たくさんのニュースアプリが出ているので、自分に合ったものを選びましょう。
日本のニュースを中国語で説明しているものもあるので、自分がある程度内容が分かるニュースを選んで中国語で確認するという使い方がオススメです。
無料のアプリもたくさんあるので、手軽に始められます。
自分に合うかチェックする項目は以下の通りです。
スピードは自分のレベルに合っているか
字幕があるか
初心者向けならゆっくり読み上げられるもの、中・上級者ならノーマルスピードで読み上げられるものを選びましょう。
自分の学習レベルに応じて、アプリを使い分けるのがオススメです。
また、単語の8割がわかれば聞き流しも効果的と言われていますが、ニュースの場合、聞きなれない単語が多いと思います。
ですから、言っていることを確認できるように、字幕があるものがオススメです。
字幕があると、読みの勉強も同時にできます。
☆数分程度の中国語動画や音声を何度も聞く
学習目的で動画や音声を選ぶ際は、
数分程度の長さのもの
数分程度に区切られているもの
を選び、繰り返し聞くようにしましょう。
一度聞いただけでは理解できないものも、繰り返し聞くことで聞き取れるようになります。
映画やドラマなどの長いストーリーを1回見たり聞いたりするよりも、ショートストーリーを繰り返し聞くほうが効果的です。
聞けるようになってきたら、セリフをマネして声に出しながら見るようにするとフレーズの定着もはやいですよ。
☆中国語で何というのか日常的に考える
1人で簡単にボキャブラリーを増やしていくのにオススメなのが、「これは、中国語では何ていうのだろう?」と常に考えることです。
幼児が言語を身につけるとき、ことあるごとに「これ何?」と聞いてきますよね。
あの要領で、ボキャブラリーをどんどん増やしていきましょう。
自分の身近にあるものや、よく使うフレーズから覚えていけるので、実際のコミュニケーションにすぐに活かせます。
独り言を中国語にするのもいいですね。
自分がよく使うフレーズは決まっているので、とっさに口から出るようにしておけば、実際の会話でもスムーズに使えます。
☆オンライン中国語を利用する
テストのためではなく、コミュニケーションとして中国語を使いたい方は、アウトプットすることが重要です。
どれだけ時間をかけて勉強してもアウトプットしないと「使える中国語力」にはなりません。
とはいっても、日本にいては中国語を使う機会が少ないのが現実です。
そこで、オススメなのがオンライン中国語です。
手軽に低価格で毎日マンツーマンレッスンが受けられます。
忙しいビジネスパーソンや、家で気軽に受けたい人にもオススメです。
オンライン中国語で会話をすることで、リアクションや、間違いに対しての指摘を受けられます。
間違えたことでより記憶にも定着しやすくなるので、どんどんアウトプットして間違いながら覚えていく、その繰り返しで実際の会話で使える中国語力が身につきます。
ただ単に単語の修正をするだけでなく、ビジネスの場でより自然な言い回しも質問できるので、表現力がどんどん伸びると思います。
また、講師とのレッスンは、中国の文化や中国語に触れられるいい機会です。
☆参考書を活用する
過去の記事に参考書を載せていますので参考してみてください。
・単語
・発音練習
・文法
・会話
3. 中国語レベル別勉強法
ここからは、現状の中国語レベル別に最適な勉強方法を紹介します。
初心者にオススメの勉強法
中上級者にオススメの勉強法
それぞれ解説していきます。
☆初心者にオススメの勉強法
中国語初心者の最初の課題は、
中国語学習を習慣化する
基本的な単語や文法を身につける
アウトプットの機会をつくる
ことです。
この中でも、最も重要なのが「習慣化」することです。
初心者によくあるのは、初期のやる気のあるうちだけ、1日5時間勉強のような形。
1日に長時間勉強しようとすると、時間を確保するのも難しく、集中力も続かず飽きてしまいます。
すぐに飽きて全く勉強しなくなってしまうようでは、意味がありません。
まずは、1日のうちの決まった時間に短時間でもいいので中国語に触れることを習慣化させましょう。
中国語学習の習慣化は、継続の重要なカギとなります。
また、既に基礎は学び直しているという方でも、定期的なアウトプットの機会を設けていない方は多いのではないでしょうか。
「初心者の自分には実践的な会話をするのはまだ早い」という考えは、間違っています。
実践の場があるからこそ、インプットへのモチベーションも上がります。
中国語学習では、アウトプットを意識しながらインプットを行うことが上達への近道です。
☆中上級者にオススメの勉強法
ここでの「中国語の中上級者」とは、下記の条件をクリアしている人を指します。
基本単語や文法が身についている人
HSK4級以上ある人
中国語で会話がある程度可能な人
このような人たちにおススメの勉強法は、下記の通りです。
苦手なポイントを克服する
シチュエーション別で実践的なレッスンをする
例えば、ビジネスシーンであれば、
Eメールライティング
電話会議
プレゼンテーション
電話対応
ミーティング
スモールトーク
など、シーン別に使う中国語の技能は異なります。
自分の苦手なシチュエーションで実践的な練習を繰り返し行うことで、細かい表現やボキャブラリーが増やせます。
中上級者は、より実践的な練習を意識し、自分で言えなかった表現を一つずつ潰していくように努力しましょう。
番外編 〜ちょっと勉強してみようかなに丁度いい教材♪〜
「すぐに話せて必ず通じる 李姉妹と基礎から中国語」
☆YouTubeで活躍されている李姉妹の本。
【初心者に丁度いい理由】
・とにかく内容がしっかりしている
・ボリュームがある、音声が聴けるなど、工夫がされている
・読んでて飽きにくい
・イラストがあり堅苦しい勉強本という感じが一切しない
タイトルの通り基礎から学べるので、初心者ほどゆっくり読み進めて行きたいと思える優しい一冊です。数ある中国語学習本の中で迷われてる方は初めての一冊にこの本を選べば間違いないと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?