見出し画像

🌿溜め込みぐせ note


皆様こんにちは✨

瀬戸葉月です(*^^*)🌸!


今回のテーマはズバリお客様からも
よくお悩み・ご質問いただく、

【溜め込みぐせ】

について!



・便秘、浮腫
・イライラ、ストレス
・ニキビ、吹き出物
・鼻炎やアレルギー、
アトピーなどの炎症系疾患
・たるみ、下膨れ顔、不満顔
・胃腸の機能低下 などなど…


よく溜め込みはよくない、と言われますが
実際に「思考を溜め込む」ことによる
弊害はたくさんあります。

いいこちゃんに見える人ほど、

いろんな思いを我慢して内に
抱えていたり、実はとっても
強がっていたり…😎😎


(腹黒かったり😈🌶(笑))


そして残念なことに自分では、
なかなかそれに
気づかないんですよね
😂😂(苦笑)


だから溜め込みぐせのある人は、
ほとんどの人が無意識に

・被害者思考
・善悪思考
・完璧主義思考


を持っていて、
ついつい

・自分の価値基準で考えてしまう
・自己肯定感が低い
・自己否定で悩みやすい
・イライラや感情を解放できない

ことが多いのではないかなと
思います😂💡


今回はそんな溜め込みぐせについて、

〜目次〜

●なぜ溜め込んでしまうのか?

●便秘が治る不思議なタイミング
〜おすすめな溜め込みぐせ解消法〜

●溜め込む人の特徴
👉溜め込む人には、〇〇癖がある

●まとめ


こちらの内容でお送りしたいと思います✨


溜め込みぐせを治すには、
実は目次最後にも書いた
〇〇癖を治すのが手っ取り早いのですが…

それに気づける人は少ないので、
ぜひ今回の記事でハッとしていただけたらと思ます😇🌸


それでは早速本編です!
今回もよろしくお願いします🥰


👇


●なぜ溜め込んでしまうのか?


では、溜め込みぐせのある人は
なぜ思考を溜め込んでしまうのか?

それはずばり、

ここから先は

2,792字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?