見出し画像

【限定無料公開】 10ヶ月で彼女に紹介されたバイトをしたら彼女と別れるまでの主役の話 その22

Day22


今日、新ガルシアとしておりまさんとゆいと3人でスタートを切った!
やってやるぞ!って思ってたらお客さんが1人も来なかった。こればっかりは仕方がない。仕方ないけど、どうしたらお客さんがもっと来てくれるかなとか、お客さんが来ない間何をすればいいかなとか考えることはたくさんあった。


まず、ホールの準備はおりまさんに見てもらって完璧だった。ただ時間がかかりすぎているので、もっと早く仕事できるようにならないといけない。カトラリーを机に運ぶ時とか、机をきれいに並べたり、高さを合わせたり、拭き掃除をしたりする時など、行動一つ一つを少しでも早くするって意識してやる。


お客さんさんを仕事しながら待ってる間、おりまさんがすごい話しかけてきた。でも、はいとかわかりましたとかしか返せない。会話しようとする気はあるんだけど、何て返すのかわかんない。とりあえずバット振ってみろって言われても振り方もわかんなくて、何も返せなかった。でも、成長するにはとりあえず振ってみるしかない、振ったのをみてどう直すのか教えるって言われたから、これからいっぱいバットを振る!


今日の朝礼でもできるかできないかじゃなくて、やるかやらないかだから、できなくてもやってみます!って言ってたのにできなくてやってなかった。ちゃんとやる。成長するためにガルシアにいるし。


今日、ゆいが自分の本音を言えずに泣いてしまった。おりまさんはゆいが喋れるようになるまで待ってたから、俺はちょっとでもゆいが言いやすくなったらいいなって思って、少しKYなことをした。そしたらそれが優しさじゃなくて、ただのKYだと思われた。人から見た俺ってそんな感じなんだって知った。人の気持ちなんて考えずに自分のこと考えてるやつって思われててびっくりした。自分がどうゆう人なのかが誤解されてたら、その人とうまく付き合えないし、自分がそう見えてるってことも知らないとだめだなって思った。


その後、もう一回おりまさんにゆいを元気づけるチャンスをもらったけど、全然いい言葉が出てこなかった。それは俺が今までモテるための努力をしてこなかったから。泣いてる女の子がいたらどうしたらかっこいいのか全然わかんない。わかんないことがあってもやってみる。もし間違ったら、そこでどうしたらいいかはおりまさんがちゃんと教えてくれるから、それを参考にする。とりあえずやる!
でも、できないってわかってるなら、最初からおりまさんに聞けとも言われた。できないのにやるのは無駄って。むずかしい。
できなくてもいいからやれって言われたり、できないなら聞けって言われたり。
なにかそこに明確な違いがあるなら知りたい。ないならとりあえずやってみようかなって思う。もしやってみて、それはやらずに聞いた方が早いって言われたらそうする。


最後に原則と例外の話を聞いた。ガルシアでやってることは例外、5%の人になるために必要なこと。でも俺はそもそもの原則がなってない。だから、みんなにすごい遅れをとってる。みんな普通に生きてて身についたのに、俺は身につかなかったのは、俺が自分のルールを作って、王様だったからだと思う。そんで俺の空気のせいで誰も教えてくれなかったから。
ガルシアでは原則の練習はしないから、ガルシア以外の場所でそれは練習する。そして、わかんない原則があったらおりまさんに聞くようにする。今は、5%に必要なことはガルシアで練習する。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


今日は何もしなかった!
することがなくて、ただ1日が過ぎたんじゃなくて、もう今日は何もしないって決めて、何もしなかった。
ものすごく疲れが取れた。今日は全力でOFFできた。明日のガルシア頑張ろう!って思える。


でも、少しOFFの時間が長かったように感じたから次のOFFはもう少し時間を短くしてみる。
おりまさんに人と比べるなって言われた。その人がいなくなったらどうするんだって。
ほんとにそのとおりだと思う。俺は誰かと比べて上でいたいとか、誰かに評価されたいって思って行動してるな。純日本人。
自分を理解できてないから、自分で自分を評価できない。評価できないと成長できない。
だから、自分を理解することが成長につながるのかなって思った。
人の目気にしてる人はかっこ悪いし。


ただ、自分の評価も大事だけど、周りの人の評価も大事。そこの違いはまだおりまさんに教えてもらってないから教えてもらう!
・運任せにしない、選択!
・自己理解して、自己評価する!


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


4月入って、2回目の出勤。超つかれた。でも、やり切った。
出勤前に予約の電話がきた。電話がきてすぐにおりまさんが、りょう!って言った。でもその時の俺はすごくとりたくなかった。うまくできる気しないし。
だけど、そんなの当たり前。やったことないんだから。やったことないからやらないとできない。次電話が来たら、おりまさんより誰よりも、俺が出ます!って言う。じゃないといつまでもできないから。そして、電話は元気に出る!自信あるって演技する!


前回の出勤でおりまさんに行動一つ一つが遅いって言われてたから、今日はそれを意識して仕事した。とにかくいつものスピードより早くする。途中、「あ、今俺遅いな」って感じた時があって、そこでまた早くしよって意識し直せたのはよかった。けど、遅いなって感じることのないようにしたい。
皿洗いしてるときに、次これしようって考えたらスムーズに次の事に移れた。常に次はあれ、その次はこれって考えることを意識して仕事するのがいいかも。


そして、一つのことに集中しすぎない。常に周りを見る。サッカーと一緒。周りの状況を見ながらドリブルする。火にかけてる料理、玄関、お客さんが呼んでないか、次の料理の準備はできてるか、今どうゆう状況なのかを常に把握して仕事する。


今日もまた自分の話す力不足で、ファンをつくる機会を逃した。悔しい。
おりまさんが会話の練習するボールをたくさん投げてくれてたのに、バットを振りもしなかった。今はとにかく振るしかない。見逃し三振ばっかして、質とか言ってられない。
おりまさんやゆうりは話す力がすごくある人だから、そうゆう人たちを見ても学ぶ。
俺はできないことが多すぎて、やれること、やるべきことがいっぱいある。それをやる!今は量!


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


俺はすごい忘れやすい。だから毎週日曜にその週の日記を読んで振り返ることにする。思い出す。


・自分は王様じゃないし、自分のルールは社会ではいらない。くだらないけど、「郷に入れば郷に従え」が日本。その中で幸せになるために今頑張る!
・周りの人と仕事しやすい関係をつくる。相手のことを理解して、円滑なコミュニケーションをとる。それがプロ。
・運じゃない。いい未来のために自分で選択する。
・人にしてもらって当たり前のことはない。感謝。これはなにより大事にしたい。
・社会の原則を知り、例外の練習をする。
・ラインでの失敗。読む力ないから、人一倍気をつけて読む。書く力ないから、日記とか、日報とかも練習の場。話す力と聞く力ないから、ガルシアだけでなくプライベートでも会話するって意識する。4技能の練習!
・他の人の失敗や成功を人事にせず、学ぶ。俺が一番できないからはやく追いつく。
・当事者意識をもつ。
・行動一つ一つを早くする。仕事ではタイムイズマネーだから先の行動を考えて行動する。無駄な動きをしない。そのためにも周りの状況も常に把握しておく。
・人から見た自分の評価を知る。これしないとただの自己満足。人から評価されてこそ価値が生まれると思う。
・水道の失敗。二度と繰り返さないために必ず帰る前に確認する。そして謝るときはプロの謝り方で。主語、原因、今後の対策。
・モテるための努力をする。自分をかっこよくみせる方法を学ぶ。フライパンの持ち方とか立ち方一つから。なんかかっこいいって人はみんなかっこよくみせるために演じてんだ。
・できなくてもやってみるのか、わかる人に聞くのか。この違いを教えてもらう。
・自分に必要なOFFの時間を知る。必要以上の休憩はもったいない。そのためにもこれを把握しておくことは絶対条件だと思う!
・人と比べない。比べる相手がいなくなったら成長が止まる。だから自分で自分を評価する!それが成長につながる。そのためにも自己理解をする。自分はどうゆう人でどうゆう癖があって、どうゆうことが好きで、嫌いで、どうゆう考えを持っててって理解する。
・やり切った!って思えることが大切。やり切ったって思うってことは120%出せたってこと。
・電話がきたら、誰より先に出る!元気に!
・今は質より量!やってやってやりまくる!


1週間でこんなに学んだことがあった。書いたらなにを学んだかも整理できる。毎週やる。決めた。
今整理して、今日自分の行動を振り返ってみたけど、全然意識してなかった。会話を続けようとか立ち居振る舞い全てかっこよくしようとか、できることはいっぱいあったのにしてなかった。しかもこれは選択じゃなくて、結果。
考え方とかはだいぶ変わってきていいと思うけど、それは成長してない。幸せになる考え方を学んでそこからどう行動するかだと思う。
ほんとに意識次第だな。意識してるときはやるから。スマホの待ち受けにでもしようかな。笑


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


今日新たに、なつがチームが加わった!
同じ4期生だし男だから協力したり、競いあったりして成長したい。これからよろしく!


今日の研修ではガルシアがどんな場所か知った。
お客さんにとって居心地が良いってなんだろうって考えて仕事する。
でもまだ作業が完璧じゃないからそんなことを考える余裕がない。はやく作業を完璧にする。


自己評価高いかもしれないけど、ガルシアに入って少し変わった気がする。この感覚が好き。もっと頑張ってもっと成長する。はやく「あ、変わったな」って感じたい。


土曜日も今日も、俺は最後の方に元気になるねって言われた。なんでだろ。
俺は土曜日も今日も最初から元気でやろ!って思ってた。けど、終わり頃になるまで元気じゃなかったらしい。最後に元気になったのは、褒められたからかな。今のはよかったよ、とか。もしくは、自分の中でやり切ったな!って思えたからなのか。あるいは、ただスロースターターでエンジンがかかるのが遅かったのか。


少なくとも、最初から元気を意識してたのに、最後まで元気がなかったから、今後どうしたら最初からエンジンをかけれるか考えなきゃいけない。最初から120%出したいから。
一つは自分を褒めること。褒めて元気になるから。笑 
もう一つは事前準備の段階から、元気を意識して準備に臨むこと。発生練習とかしてみるとか。
改善されるかわかんないけど、とりあえずやってみる。


研修後にみんなでご飯を食べに行った。そこで彼女と結婚するのかって話になって、また地雷を踏んだ。
いろいろ考えて、「彼女と結婚するの?」って聞かれた時は、「秘密です」っていうのが一番いいんじゃないかなって思った。めっちゃ答え知りたい。笑
今週も頑張るぞい💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?