見出し画像

【限定無料公開】 30ヶ月でビビり大学生が初めて母に逆らって受験失敗するまでの主役の話 その23

Day23


今日やっと、後期入ってすべての曜日が回った。
授業を受けてみたけど、それは毎回違う私の学部の先生が講義してくれる形で、いろんな視点で知れそうだから面白そうだと思った。
入学当初よりも最近の方が、私の学部についての情報が増えて、専門の勉強が楽しみになっている。

放課後は友達とご飯に行った。
その子は、転部と就活、恋愛、授業の履修、部活など最近抱えていることが多くて、誰かに話を聞いてほしかったみたい。
恋愛の相手の男の子や周囲の環境と私がちょうどいい距離感らしく、今回その聞き役に私を選んでくれたと言っていた。


その子もその子なりに変わろうとしているらしくて、就活においても恋愛においても今までと違う行動をしているようだった。
それを聞いて素直にすごいなと思った。


ただ、特に恋愛においてだけど、やらない理由を並べて逃げているところがあって、そこが私にすごく似ていると感じて内心笑った。
逃げているってこういうことかと客観的に見ることができた。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


今日はよしくんと出勤。
おばさま二人と、新婚夫婦が来た。
おばさま二人はよくしゃべる人たちだった。私はなるべくリアクションを大きくとるようにした。


話題に編み上げブーツとか昔流行ったものがたくさん出てきて、世代間ギャップをすごく感じた。
そういった昔のことを話されたときは、素直にわからないと言うと教えてくれたりして、それだけでも会話を続けることができるとわかった。


終わった後によしくんから、無表情になってたときがあると言われて、それは完全に無意識だったから、意識して表情をつくらないとと思った。
夫婦の二人を通してよしくんから人の4つのタイプの見分け方も教えてもらった。まだまだ自分で見分けるのは難しくて、練習していこうと思う。


終わった後にはおりまさんと面談だった。
10月になってQも変わって、私も研修期間が終わったからこそ、ギアチェンジする必要があると言われた。
実績と将来性を見て、使いたいと思われる人間になること。実績がある先輩たちに追いつき追い越してスタメンのポジションを狙うことが、ガルシアにおける次の目標になった。


決して簡単にできることではないけど、今までも言われてきたようにやるかやらないかだし、自分で機会を創り出しその機会で自分を変えなくてはプロとは言えない。
普通に考えたら勝てない試合だからやりたくないと思う自分が出てくるけど、そんな自分を越えるため、さらに人として成長するため、強くなるために頑張りたいと思う。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


今日は、よしくん、ちーちゃん、おりまさんと出勤。
久しぶりにたくさんのお客さんが来てくれて、店内は賑やかだった。

伝え方の練習として、ちーちゃんに13日の予約の座席についての文章を読んでもらった。何を言っているか伝わったけど、ちーちゃんは自分だったらもっと簡潔にすると言っていた。
自分は、物事を説明するときに回りくどく言ってしまって、簡潔に言うことが苦手だと思った。
伝えたいことは何かと目的を考えれば、簡潔にまとめることができるのかなと思った。
それは、文章だけじゃなくて会話でもそうだと思うから、今後練習していく必要があると思った。


あと、あるおばさま方のグループで追加を取ってこようと思って会話に行ったけど、当たり障りのないことから入っても、目的の話に自然につなげて行くように盛り上がることができなかった。
目的を考えて、そらに向かってどういう段階を踏んで行くべきかしっかり準備することが必要だったし、そのための会話のレパートリーを増やしたいと思った。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


今日も、よしくんとちーちゃんと出勤で、お客さんも多かった。

数字を意識したり、会話をしたりとやれることはやったと思う。
試用期間が終わったことで、今後最後まで入るかもしれないことに備えて、最後にレジ締め作業をやらせてもらったけど、手順を間違えて失敗してしまった。
もう一度一通り教えてもらったので、次は間違えずやりたい。


終わった後、よしくんにより会話をうまくするために、今自分が持ってる話なネタや、質問のバリエーションを一度整理するといいと言われた。
そうすることでよりネタを増やしたり、適切なところで引き出しを開けることができるみたい。


あと、4タイプについて、具体的に人をあげて教えてもらった。
それぞれにどういった対応をすべきかも教えてくれて、日々見極めと演じる練習をしていきたい。
ただ、何のためにそれを身につけるといいのかが今ひとつわかっていないと思った。
自分に有利な関係を相手と築くため…?
相手に印象良く思ってもらうため…?
なんだろう…いつもみたいに複雑に考えてしまっているだろうか。
もっとシンプルなのかもしれない。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


今日はお休み!
台風で雨と風が強かった。

休みだけど、前期の失敗を繰り返さないように、勉強をした。
復習してみると、授業で聞いたときはわかったつもりでいたけど、意外と理解できてない部分とか出てきた。


復習の必要性を感じたから、休日でも勉強してよかったと思った。
何より、図書館で試験期間前に比べて明らかに人が少ない中、自分は勉強してる!という優越感に浸ることで、勉強へのモチベーションが上がった(笑)
横軸の強さが出ていると思った。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


今日はミーティングで、2Qの振り返りと3Qを含めた今後半年の戦略について話した。

ガルシアに入ってから今までは、先輩たちから教わったり、自分の成長について主にやってきたから、正直数字とかを追う余裕もなく貢献することはできなかったと思う。
だからこそ、この半年で身につけた力を発揮して、1Qと2Qで悔しい思いをした分を取り返し、黒字にしたいと思った。


ミーティングでは何とか一言二言発言することができたけど、その後に行ったラーメン屋でも、みんなの会話がとても早くて、これからもっと会話の練習をして、数人の中でも自分から話し出すことはできるようになろうと思った。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


今日は、同じ私の学部で仲良くなった友達の家に、初めてお邪魔した。

その子が唐揚げと白菜と豚肉のミルフィーユまで作ってくれた。友達の手料理を食べるのは今回が初めてだったと思う。
あと、初めてスマブラをやった。もちろん初めてだからというのもあって、激弱だった(笑)


深夜2時くらいまでだらだらと飲み食いしながら過ごしたけど、最後の方は眠気と体力の無さできつかった。
友達は多趣味で、いろんなことを教えてくれた。自分がやったことないこと・知らないことが多かったから、自分から積極的に聞きに行った。

最近は自分の関心がないことでも、知らないことを知るとどういったメリットがあるのかわかってきたから、人から話を聞くことに退屈を感じなくなってきた気がする。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


今日はたかくんと出勤。
お客さんはなかなか飲み食いしない人だったりで、単価も売り上げも厳しいかもと思った。
だけど、たかくんとやったろー!と言って入った分、できる限りのことで数字を作って、最終的に売り上げ目標を達成することができた。


あるお客さんは、ひろタイプの人で、私は最初そのひろワールドに入れてもらえず、飲み放題延長をとることもできなかった。
私がひろだから、すごくひろタイプは苦手ということに気付けた。ひろタイプの人が怖く思えてしまうし、下につくということが自然にできないからかなと思う。


とりあえず今はこれくらいしか書けないけど、もっとひろタイプの自分がひろタイプを苦手とする理由があると思うから、もっとひろタイプの人と関わってかみ砕いていきたいと思う。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


今日はよしくんと出勤で、私の友達二人がガルシアに来てくれた。

友達が来るなんて初めてだし、最初は友達を前にして、失敗とかかっこ悪いとことか見せたくなくてすごく緊張してしまった。これも私の特徴かなと思う。
その後はよしくんにサポートしてもらいながら、かなり友達に会話の時間を割かせてもらいつつ、他のお客さんとも会話をしていった。


ひろタイプの方は、よしくんが駐車場に車を停められるように配慮して、特別扱いのようにするというテクニックを使っていて、そうやって対応するといいのかと思った。


二人のマナタイプの方は、テンション高く会話のスピードも速かったけど、私はそういった人たちに合わせるのは苦手じゃないと思った。ただ、もっと会話のスピードについていけるようにしないといけない。
最後のお客さんは、二人ともあまりしゃべるほうじゃなくて、どうやって会話を切り出せばいいのかわからなった。
料理とか飲み物とか、その場にヒントがない時に、そのお客さんに合わせて自分から会話のネタを持って、自然と切り出せる方法がないことに気付いた。
これはほかの人から学ぼうと思う。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

前期のゼミのまとめと、後期のゼミでの導入と懇親会だった。


後期は、起業についてのゼミに入った。
今回は日常であったらいいと思うサービスや企業、NPOがないか、あるとしたらどんなものがいいかについて、グループになって意見を出し合った。
みんなそれぞれ着眼点が違くて、それは主にそれぞれの興味関心から生まれていて、自分にはないものが多くとても面白かった。


グループで意見を交換するときは、積極的に意見を出す人もいれば、リアクションだけとる人、表情が全く変わらないけど自分の順番が回ってくると意外と話す人など、いろんな人がいて、それも興味深かった。4つのタイプで見てみたけど、わからない人がほとんどだった。


懇親会では、先生やアシスタントの院生とも話して、自分とは全く違うフィールドの人の話が聞けて楽しかったけど、全くわからない分会話を続けるのは難しい部分もあって、そういった場合の方法を身に着けたいと思った。
たぶん、疑問点を見つけて質問していけばいいのだろうけど、まだ自分にはスムーズに疑問を作り出すことができないと思った。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


今日はイベントに参加した。
たまたまFacebookで見つけたもので、集まる人の自分と近そうなのと、日常生活では出会えない人と話すことができると思って、参加してみた。

菓子行商の人とイベント主催者のトークセッションでは、今までは知らなかった商売の方法を知れた。
行商を方法として選んだ起源が、子供時代好きだった「石焼~き芋~」の車を追いかけるということだったらしくて、面白い着眼点を持っている人がいるんだなと思った。
かつ、効率とかよりも自分たちのこだわりを大切にしている人たちで、そうやって好きなことを好きなように仕事にしているのも面白いと思った。


そのあとはワークショップで、それぞれがやってみたい・気になることを出して、そこからビジネスとして9つの視点でとらえてみるということをやってみた。


最終的に一つを深く考えて、明日からやってと言われたらとりあえずできる形にまでもっていくことができた。
自分ひとりではできないことも、数人が集まり正しい手順を踏んで考えれば、アイディアを形にできることがわかったし、そんなことやったことがなかったので、新しい経験ができたと嬉しかった。
全く知らない人と話すことも、SNSでつながることもできて、経験値が大きく増えた一日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?