見出し画像

【限定無料公開】 30ヶ月でビビり大学生が初めて母に逆らって受験失敗するまでの主役の話 その52

Day52

今日はビラ配りをしながら、自分ってどんな人間か考えた。
ビラ配ってて、いろんな反応が返ってくるけど、そこにいないみたいに無視されるのが悲しいなって思ったのと、ビラは自分だったらもらおうとか思わないから、もらってくれる人にはすごくありがとー!思うし嬉しい。
一回スルーしたのに、わざわざ引き返してもらってくれるのも嬉しい。
ビラ配りはある意味通行を邪魔してるから、申し訳ないなとも思うから、めっちゃ周囲を見てた。そこはまた人からの見られ方を気にしてる。
あと、ビラ配りしてて、やっぱり人って見た目も大事だなと思った。
人に与える印象に関わってくる。


私においては、攻撃型っぽい人、例えばサングラスかけた厳ついおじさんとか、チャラいお兄さん、ケバいお姉さんは苦手って思って、行きたくないなーと思う。でも行ってみると、意外と笑顔で受け取ってくれたりとリアクションある人もいて、面白いとも思った。
あとは清潔感無い人も苦手。ただ、ちーちゃんも言ってたけど、人を苦手と思うことはあっても、嫌いって思うことはあまりない。
ガルシア終わった後に、たかくんとご飯行こう!となったんだけど、行きたいところある?って聞かれても、全然思い浮かばない笑
何でもいいよが一番困る。
基本、食べられればいいから、食にあまりこだわりがない。
味覚音痴だし苦笑
友達とご飯行くときもそうだなーと思った。
いつもご飯の場所決めてもらってる笑
友達関係に関わってくるから、もうちょっと関心持とう。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

今日は久しぶりにスッキリと目覚められたから、朝銭湯に行ってきた。
普段シャワーだし、お風呂に入ったとしても浴槽が小さいから休んだ気がしない。だから月に1度くらいの頻度でゆっくり湯船につかりたくなる。
それをかなえたのと、テルマエロマエを見てからやってみたかった、お風呂上がりに瓶の牛乳を飲むのもやった。おいしかった笑


営業中はたかのさんが来てくれて、たかのさんもよしくんも雑学をたくさん知ってて、すごいと思った。
知っってることを人との会話で活かすのってこういうことかーと思った。
よしくんが言ってたけど、誰かに話したいから知識を吸収する。
私はニュースを見たり、本を読んだりしても、知れたことが嬉しいで終わってしまって、誰かに伝えるためというのがないから、せっかく得た情報も忘れてしまったり、引っ張り出してこれなかったりするんだなと思った。
自分の満足感だけで、人に対する関心の低さが出てる苦笑

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

今日は友達とハンバーグを食べに行って、その後はスタバでおしゃべり。
その子は春に彼氏ができて、すごく楽しんでる時期かなと思ったら、友達があっさりしすぎてて案外そうでもなくて、友達の中で彼氏の優先順位が低いから、なんか彼氏さんがちょっとかわいそうになった笑
でも、男女で付き合うのに、そういう人もいるんだなと知ることができた。
この友達はずっとしゃべってるから、基本的に聞き役。
この子と話してて、私は誰に対しても基本的に否定しないと思った。
だって否定したときにそれで相手が不機嫌になったら怖い。
それに特に考えてないから、自分の意見もないし、深くつっこむこともしない。
自分がだんだんわかってきたけど、なんか無気力なやつだなー。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

今日もまたフットサルがあったんだけど、自分のやりたいとかではなく、みんなのやりたいことをやりたいなと思ったから、みんなに意見聞く形で内容決めた。
結果ずっとミニゲームだったけど、自分は無意識でかけ声が出る。
これは高校時代からの癖でもある。
それに、盛り上げたいし、明るい雰囲気でやった方がみんなも楽しいと思うから。1人でも楽しくなさそうな人がいると気になってしまう。そんな人が出ないように気遣う。


これはストレングスファインダーで出てた公平性かな。
ただ、みんなのやりたいといっても、本当にやりたいことを伝えられなかった子もいると思うから、この後はいろんなことができるように練習内容についてもっと練ってからやりたい。
昨日友達とご飯に行ったときも、このチームのことを考えるときも、自分がココにいられる残り時間を考えた。
1年無い中で、自分はどうしたいのか。ちゃんと考えないと。気づいたらもう6月半ばだし。
ガルシアでの学びや成長もしたいし、この地での友達とももっと遊びたい。
残り時間を考えたら、今のままじゃだめだ。何もせず終わってしまう。
そうならないためにも考える。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

今日は織真さんと出勤。
いろいろまとめてもらったので、熱いうちに打つ!
まず、常連さんが来てくれたんだけど、約束の時間よりも30分早く来てびっくり(゚ロ゚)
時間は有限なのにそんな時間の使い方していいの!?
あと、常連さんは常連さんのお客さんと来たんだけど、その人から名刺もらったのにテーブルに置き忘れて行っちゃうし...
それでもたくさんのお金を持っているんだから、日本の年功序列は怖い。
いろいろびっくりな人だった(゚ロ゚)


まとめてもらった、自分のこれからやることは、
1)やりたいことをやる→やりたいことをやる世界の楽しさを知るために
2)4タイプの見極めをやって自分を演じ分けて、コミュニケーションの練習をする→お母さんと向き合ったときに自分の考えを伝えるために
3) 相手の思っていることを考えて先読みして行動する→考えるために
4)結果に対する提案をする→稼げる人=提案できる人になるために
織真さんは私のオフィシャルサポーター!
本気でサポートしてくれるから、私も本気で信じて、変わるために本気で行動する!
未来の自分のために。
できるか、できないかじゃない。やるか、やらないか。
過去と他人は変わらない、変えられるのは未来と自分だけ!
やるしかねぇ!やったる!

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

今日はお昼に食堂で去年同じクラスだった子に久しぶりに会った。
さっそく改めてこの子は何タイプかなって見てみた。
表情が豊かって訳じゃないからたかタイプかひろタイプだけど、自分の頑張ってることとかはすごく話すし向上心がすごくあるから、ひろタイプかな。ただ、誰かと一緒とか好きだし、話すと表情出てくるから、マナよりかもしれない。
と思ったから、彼女の近況、特に頑張っていることを中心に質問しつつ、頑張っていることへの姿勢が本当にすごいと思ったから、それがよく伝わるように表現した。
ひろタイプの目標に対する姿勢は本当にすごいと思うし、かっこいいと思う。ひろタイプのリーダー気質はそういうところからも出るのかな。勉強になる。


あと今日は自分の好きなこととして「ハウルの城」を観た。
ハウルの動く城は、小さい頃観たときただただ怖いと思ってたけど、大学入ってから観てみたら、絵はきれいだし、何回観ても新しい気づきがあるし、ストーリーとかどんな意味が込められてるのかなって考えるとすごく面白くてはまってしまった。
自分はやぱっり好奇心あるし、考えてるんだなと思った。
日常のことをどんどん教材にしていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?