見出し画像

10ヶ月でオタク女子が親の夢を捨てるまでの主役の話 その32

Day32

ガルシアが終わってからお父さんと電話した。
学校の体育教師と衝突したらしい。
話を聞くと、その体育教師は"自分はできると過度に思ってる"、"自分のルールがあってそれに沿わないと納得いかない"という点からひろタイプっぽい。
お父さんの話しか聞いてないからどこからどこまで本当か分からんけど。
お父さんはひろ寄りのマナタイプ。
みんなで何かをするのが好き。
ワイワイするのが好き。
人と話すの大好き。
演技上手い。
これらの点から、お父さんはマナタイプ。
これは付き合ってきた、というか育てられてきたから、長い年月からも推測できる。


相手がひろタイプか確かめるために、ガルシアで教わったことをソフトに聞いたら、「もうすごい当たってる」と言われた。
だから、マナタイプはひろタイプが少し苦手だけど、関わり方によっては全然問題なく生活できるんだよという話をした。
次会ったとき教えてあげるねと言ったら、「お前すごいこと学んでるんだな」と言われた。
お父さんに初めてガルシアでのことを褒められて嬉しかった。
4タイプ分けのことを話す練習も少しずつして、わかりやすくアウトプットする力を身につける。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

地元に帰ってきた。
日本脳炎の予防接種をするため、あと、叔母に手を合わせるために帰ってきた。
バスで帰るのは今コロナウイルスで大変だからダメって、お母さんが迎えに来てくれた。
ありがとうございます。
温泉で、お母さんとガルシアの話になった。
「お母さんも反対だけど、お父さんはもっと反対だから」って言われて、「なんで?」って聞いたら、「ゆうりは昔からこうと思ったらこう!って真っ直ぐにしかいかないから」と言われた。
ううんんんん…。
昔から確かに依存体質。


だけど、ガルシアでは哲学を学んでて、自分が将来幸せに生きていくために自分から学びに行ってるんだよって説明しても納得してくれなかった。
「今からでも児童会館にバイトしに行けば?」って言われる。
私から切り出せば、「あんたとこれ以上話してると言い合いになるから嫌だ」って言われて完璧にシャットダウン。
伝わらないなあ。
どうしたら伝わるようになるのか。
私が自分の将来を未だはっきりさせてないから?
じゃあハッキリさせよう。

ここから先は

3,871字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?