見出し画像

【限定無料公開】 10ヶ月で彼女に紹介されたバイトをしたら彼女と別れるまでの主役の話 その28

Day28


昨日の研修でゆまが参加できなかったから、自分がメモしたことみんなに共有した。
正直、みんなに必要かわからなかったし、書いてあることも自分にし理解できないかもしれないって思った。けど、みんなに感謝されて行動してよかったと思った。


体験して学ぶから今回行動して良かったと思う。
昨日の日記でも書いたけど、金谷さんの俺への印象についておりまさんに詳しく聞いた。
おりまさんが金谷さんに話を聞いてくれて俺に教えてくれた。
研修では、言葉からプライドが高いのがわかるって言われてたけど、言葉だけじゃなくて、態度全てが原因だったって言われた。
キャラを演じるってほんとに難しいなって思った。プライド高いって見られると相手といい関係が作りづらい場合もあると思うから、ちゃんと練習する。
意識しながら、人の評価を聞いて直してく!


そして、昨日の研修で金谷さんに本音を言ってもらえなかったことも反省する。金谷さんが言ってたけど、相手が心を開いてくれるのは、見た目や印象、そして自分が心を開くことが大事って言われた。
せっかくの意見を聞く機会だったのに、聞けなかったのは自分がそうさせなかったから。
相手に本音で話してもらうためにも、話しやすい関係を作る!
そのために、見た目や印象、態度に気をつけて、自分から心を開く。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


彼女と喧嘩した。
すぐに謝れなかった。選手が出た。
すぐには自分の非は認めない。ストファイにも書いてあったけど、自分が納得できるまでは認めないし、認めるまで謝らない。
彼女が嫌な思いをしたから彼女はかなしくなってたのに、俺はそう思わなかったから最初に謝った。でも、そうじゃなくてまずは謝るべきだったって後から思った。
自分の考えと相手の考えが違くても、まずは相手の考えも認める力が必要だって思った。意識する!


そして、ラインで言われたけどストファイの提出を忘れてた。注意してたのにまたやってしまった。ストファイを忘れないように机の上に置いて置いたのに持ってくるのを忘れたから、別の方法を考える。
よく見るカレンダーに書いておく。面談の日程とかも書いてあるから、そこに書いたり。


常に身の回りにあるものはスマホだと思うからスマホを活用して、ちゃんとメモする習慣をつける。ちゃんと意識して生活する。
そして、ストファイの提出を忘れてたことを後で気づいたのに何も行動しなかった。次の面談で持ってこうと思ってたけど、今思えばそれも違ったなって思う。


これはおりまさんとの約束だったし、破ってしまったことに気づいたならすぐに連絡して謝罪するべきだった。火曜日に会うから、一番にちゃんと謝る。これも忘れないようにカレンダーに書いておく。それに、俺の面談はみんなより早かったからもし気づいてすぐに連絡していれば、みんなが提出する時に間に合ってたかもしれない。
怒られることから逃げて、結局悪い方向に動いた。自分の非はちゃんと認める。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


引っ越してネットの準備が間に合わなかった。引っ越したらすぐに使えるように準備をしてたけど、手続きがうまくいかなくて、今日はパソコンを使えなず、全員の顔を見れなかった。
俺はやれるだけのことはやったって思ってたけど、社会では結果がすべてだからそれじゃだめなんだなって思った。
どんな時でも結果を出す。


みんなができることができないと減点。みんなができないことをできると得点がとれる。
減点しないように、約束を守るとか、忘れ物をしないとか当たり前のことをはやくできるようになる。
今日の研修ではポスティングの説明を聞いた。このポスティングが6月からの営業に大きく関わる。この2ヶ月研修で学んだことを振り返って、絶対にホームラン打つ!


最後に時間が余ったからポスティングについて話し合った方がいいと思った。しきるってこともでかないからやろうって思って話したけど、全然できなかった。仕切ったことないから話し方も、何を話していいかもわかんなかった。
これからは意識して練習する機会をとりに行ったり、仕切ってる人をよく見る。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


課題図書前回最下位だったから今回は誰よりも早く出そうと思って、早め早めの計画を立てて行動してた。けど、その計画が計算間違いしてた。
ほんとに人が当たり前にできることができない。小さなミスを減らして減点しないように注意する。


そして、俺の計算ではもうすでに課題図書が終わってるはずだから、昨日追い込んでやった。やらない言い訳もいっぱい出てきたけど、終わるまで寝ない!でも質は落とさない!って決めて、朝5時過ぎまで全力でやった。
これまで徹夜で勉強とかたくさんしてきて、それが生きたんだなって思う。
絶対に1番に出す!って決めて1番に出せてよかったし、これからも早く早くって意識してやる。けど、計画ミスとか、計算ミスっていう初歩的なミスはしない。


今日試作会に行ってまず1番におりまさんにストファイの謝罪をした。頭で事前準備をしっかりして、これまで習ったことをちゃんと生かして謝罪した。おりまさんはびっくりしてた。やった!びっくりするくらい変われたってこと。


それからはずっと調子がいいまま試作会に挑めたからよかった。
これからも劇的に行動を変える。
料理は前に比べてだいぶ作るのも覚えるのも簡単になった。だからこそ、仕事をもっといっぱいできる。事前準備をしっかりしてやったるぞ!!


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


今日ニュースで、1ヶ月のオンライン研修で会社をクビになった新卒の人の記事を見た。
その人は少し顎が見切れたり、画面の下で立て膝をしたりしてたという理由でクビになったらしい。
社会怖すぎ。


今までの俺だったらそんな会社やめて正解って思ってたけど、今はそんな会社でも結果を出さなきゃいけない、って思う。
だから、今日はオンラインで1時間半聞く姿勢に意識しながら授業を受けてみた。


けっこうきつかった。すぐに足組み換えたくなるし、顔だって常に全体を見えてるようにするってけっこう大変だった。
明日も一コマオンライン授業あるから意識する。
できないことを減らすために一つずつできないことを見つけたら潰してく。
そのためにいつも意識!


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


今日はガルスタでポスティングについて話しあった。
なんか前よりみんなと仲良くなった気がする。他の人はどう感じとるんやろ。他者評価と合わせたいのでよければコメントしてください。笑


自分が考えてきた意見と他の人の意見が全然違って、それを否定しないってことを意識した。少しは意識して会議に参加できたとは思う。
でも会議中また少し選手が出てしまった時があった。「りょう、なんか不満あるの?」って聞かれてしまった。
ちゃんと監督がコントロールできてなかった。パソコンが使えなくて自分の顔が見にくいってのもあって、意識しづらかった。
全部顔に出る癖を直す。


ゆいが言ってたけど、6月にお店が再開してもすぐにまた緊急事態宣言が出るかもしれない。攻めの姿勢で仕事する!
事前準備しっかりしておく。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


また落とし穴に落ちた。
おりまさんから、今日の面談オンラインでもいいよーってラインが来て、オンラインで面談することにした。
いつもだったらこんなラインしてこないから違和感があったから、裏の意図を読んでみようと思った。
なんか用事か、対面じゃなくてオンラインの方がいいことがあったのかなって思った。俺も授業があるし南七に行くのは大変だからオンラインでやろうって決めた。


けど、おりまさんの意図はそうじゃなくて、ちゃんと自分の意思をもって近道のために行動できるかだったらしい。めっちゃ綺麗に落とし穴に落ちて自分でも気持ちよかった笑。
依存してないつもりでもしてた。
前に自己理解で、自分が認めた人の意見しか聞かないし、その人の意見に大きく流されるってわかってたのに、今回も気づけば流されてたなーって思う。


まず、人を上下でみる癖をなおす。みんな違ってみんないいじゃないけど、どんな人にも自分にはないいいところがあるんだ!って考えを身につける。
そして人に依存しすぎないように、特定の人だけを認めるって考え方を変える。人それぞれで、何が一番いいのかはその都度ちゃんと考えて行動する。
あとはもっと裏の意図を読む練習する。
今回外れたけど、裏の意図を読もうって練習はできたから、これからも何か裏の意味があるんじゃないかって考えて、答え合わせする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?