見出し画像

【限定無料公開】 10ヶ月で彼女に紹介されたバイトをしたら彼女と別れるまでの主役の話 その25

Day25


面談で「相談」と「交渉」の言葉の違いについて教えてもらった。
どっちも話し合うって意味であまり意味に違いはないけど、使う場面が違うらしい。
よく会話の中で、相手に聞き返されたり、逆に聞き返したりする。
俺は他人に言葉を正しく伝える力もないし、他人からの言葉を受け取る力もない。
だから、会話に無駄が多い。
伝える力をつけるために、まずは話す力より簡単な書く力をつける練習に重点をおく。


その練習の場として日記やラインを使う。受け取る相手がわかりやすく、かつ無駄のない内容を意識する。そして日記は、みんなに読んでみてどう感じたか評価を聞く。ラインは相手に聞き返されたら、なぜうまく伝わらなかったのか見直して次気をつける。


受け取る力をつけるために、これも聞く力より簡単な読む力から練習する。
他人からのラインで読みとれなかったことを、本人に伝えたかったことを詳しく聞き、なんで読みとれなかったのか見直す。
今日の日記で伝えたかったことは、
俺の4技能のレベルを上げるために、まずは書く力と読む力をつける。ということです。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


・書く力をつけるためにやること
俺はいつも頭に浮かんだ言葉をそのまま日記に書いてる。
前から書く力が足りてないって言われてたけど、何をどうしたらいいのかわからず、特に何もしてこなかった。
昨日はいつも以上に相手に伝えるってことを意識して日記を書いた。その日記をみんなに読んでもらい、俺が伝えたかったことがどのくらい伝わったのか、評価してもらった。


ことごとくみんなに「わかりづらい」って言われた。自分の中で完璧だ!って思ったものを投稿したからショックだったし、自分の力の無さを思い知らされた。
みんなの評価やアドバイスを参考にして、これからの日記を書こうと思う。
・目的と手段を明確にすること
・起承転結を作ること
・書き出しとまとめを同じにすること
・一番伝えたいことが何かをはっきりさせること
この4つを意識して今日の日記から書いていこうと思う。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


・約束を守るのは人として当たり前。
わかってたのに、できなかった。


今日は朝からおりまさんとの約束を破ってしまい、めっちゃ叱られた。
この原因は、ギリギリまでカクテルになにを使うか決めきれなかったことと、一つのことを意識しすぎてその他のことに注意を向けれなかったことだと思う。
二度と同じ失敗はできない。そのために、時間ぎりぎりまで使おうとせず、できるだけ早めに約束を済ますようにする。また、もっと視野を広くする。

今回は紙に書いてたのに連絡を忘れたから、忘れないようにするために、買ってほしいものをリスト化するなど、もっと見やすくする。
・できるかできないかじゃない、やるかやらないか
最近この言葉を少し忘れてた気がする。


上のカクテルの件でガルシアについて真っ先に謝罪するべきだった。でもその準備できてなかったし、いざ謝罪しようってなっても今までしてきてなかったから、できない。
でもできないじゃない。やる。逃げんな。
カクテルを試作してる時、おりまさんはずっとスマホをいじってて、怖かった。いつもなら話しかけてくるのに、それがないから今日は怒ってるんだ、刺激しちゃいけない、って思ってしまった。


でも売れるカクテルを作るための近道は何かって考えれてなかった。考えられてればもっとおりまさんを有効に活用できたと思う。
何回も同じこと言われてるし、頭ではわかってる。たったこれだけって思うのに、それができない。悔しい。


俺は一番基礎点低くて、失敗も多い。もちろん失敗はできるだけしないようにする。けどだからこそ、もし失敗しても二度と同じ失敗はしない。
約束は絶対守る。できないから逃げない。やる。
おりまさんを利用する。チームで戦う。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


早ければ早い方がいい。
おりまさんにはっきりそう言われた。
早くても、それは結果が伴わないとダメ。例えばテストで途中で退出するってことは100点の回答ができたって確信があるってこと。でも、そもそも時間のある限り見直ししたほうが点は伸びる可能性があるから、与えられた時間をフルに使わないってことはいけないことだと思ってた。だからおりまさんの言葉を聞いた時「え、なんで?」って思った。
けど、その後におりまさんは、早ければ早いほどみんなの力も借りれるし、修正もできる。


たしかに!って思った。そもそも今までの学校と社会を同じものとして考えてたのが間違いだった。正確には、今までの環境とプロの世界。
課題図書も自分磨きのものとして考えて優先順位はCD(低い方)に入れてたけど、評価するのはおりまさんだし、おりまさんがスピードを見るなら早く出したほうがよかった。ABCD(優先順位)の考え方はもっと練習して身につけなけなきゃいけない。


そこで、とりあえずはAやCになにも入れないようにする。それは、これはCにいれても大丈夫だなってわかるようになるまで。
今までずっと早ければ早いほうがいいって言葉を疑ってきたのは、俺が早くできないから、早くするのは大変だからしたくなかったからなのかもしれない。
これからはできるだけ早くやってみる。まずはいつでも早く仕事を終わらせられるようにする。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


最近日曜に振り返りしてなかった。また学んだことが増えてきて頭で整理できなくなってきたから、一度振り返って何をすればいいかを明確にする。
・自分だけのマニュアルをつくる。
正解がない時に、自分が納得できる答えを見つける。そのために経験値を積む。わかったフリしない。
・すぐにやる。すぐにできない時はいつやるか決める。
遅くなればなるほど、やれなくなる可能性が高くなる。だから、できるだけ早く終わらせる。
俺は内容もスピードもレベルが低い。スピードを早くすれば内容を修正できる時もある。
・目的と手段を明確にする。
理由はいろいろあるけど、一番は目的を明確にすることで、何が一番目的達成のために近道かが考えられるから。
・正しく受け取る力と伝える力を鍛える。
受け取る力は察する力にもつながる。この力がないと社会で苦労する。特にラインで、より無駄がなく誤解のないように意識する。
・約束は絶対に守る。
当たり前。けど意外と難しい。彼女との約束とかも思い返せばたくさん守れてなかった気がする。こわい。約束を守れる人になる。
・できないから逃げない。
カクテルの試作の時、たくさん逃げてた。
謝罪については完全に逃げた。今まで面と向かって謝罪してこなかったから。逃げない。そして事前準備ができてればもっとちゃんと謝れてたと思う。
・結果にこだわる。
勝ち方にこだわれって言われたけど、結果があっての勝ち方。俺はまだ結果が安定してだせるわけじゃないから、まずは結果にこだわる。


試作の日全然おりまさんに話せなかったけど、それがそもそも自分にできないことって思ってなかった。結果を重視してればおりまさんに聞いて近道することができたのに、俺はこわいから逃げたんだって言われて気づいた。
その時に自分ができないって気づいてないのが一番やばいと思った。でもおりまさんと話すたびに自分のできないことが見つかる。
自分で自分のできないことを見つけれるようになる。そのためにはどうしたらいいか。
わからないから、聞いてみる。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


・波のないウサギになるには
今日、研修でみんながどんな悩みを抱えてるのか聞いて、それについてのそれぞれの意見を話し合った。
他の人がもってる悩みがほとんど俺にもあって、俺ってほんとにやばいんやなって思った。
波のない人がプロ。
俺は飽き性で、波が激しい。この波をなくして一定に保つためにはどうしたらいいか。


「できないことを見つける力をつける。」
その方法は
・問題が起きた時に、他責にしない。
その問題に自分の責任がなかったか、考える。自分の行動を変えればその問題は防げたんじゃないかって考える。
・人と比べる。
人と比べると、自分の方ができないことが何かわかる。
・ゴールを具体的に明確にする。
何がゴールなのかわかってないと、何をすべきなのかもわからない。ゴールのためにできなければいけないことを見つけるにはゴールを明確にすることが重要なんだと思う。
・自分から他者評価をもらう。
人から見た評価が大事だし、他者評価をもらえば何をすればいいのかがはっきりわかると思う。


「継続力、やめそうな時に追い込む力をつける。」
その方法は
・宣言する。
声に出して、人に聞いてもらった方が後に引き返せなくなるんだと思う。
・絶対に譲れないものはなにかをはっきりさせる。その後にその手段もはっきりさせる。
上のゴールを明確にするってことと一緒。目的が何で、手段が何かをはっきりさせる。
・ショートステップで計画する。
俺は飛び級しやすい。だから、ゴールが遠くてやめることが多いんだと思う。ゴールまでの距離を短くすることで続けれる。
・踏み出した時の気持ちに返る。
この前、ガルシアに飽きた時に立ち直ったのはこの方法だったからこれは俺に使える。
・物理的なスイッチを用意する。
俺は頭の中で考えて終わることが多いから、目で見える化したり、アラームを設定したりと、物理的にもスイッチをいれるもの、意識させるものがあればいいと思う。


人に聞いたらいろんな考え方を知れてよかった。俺に使えるものがないかいろいろ試してみる。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


・ショートステップで計画を立てる。
今日、朝から外に出てていつもより忙しい日だった。でも、今日中に絶対に2回目のカクテルの修正をしておりまさんに見てほしかった。
普段は思いついたことをする、だから気分次第で行動して計画性がない。
今日は朝めっちゃ早起きしたから昼に眠くなっけど、寝るのを我慢してカクテルの修正をした。
それは今日は絶対にカクテルをおりまさんに見せるって目標を立てたから。
ショートステップで計画するっていうのは自分に使えるなって思った。これからもその日は何を目標にするか明確にして行動するようにする。


・周りに気を遣える人になる。
今日は周りの気遣いに気づけず、すごい後悔した。
今まで他人が人に気づかってる所を見ると、俺はそんなお節介はしない、って思ってた。
お節介は自分がしたくないことを相手のためにするものと思ってたから。自分がしたくないことはわざわざしない。言ってくれた時に手伝えばいいって。


けど、調べたらお節介と気づかいの違いは自分本位かどうか。
だから、人に興味ない俺は人の気持ちがわからないし、人を気づかうこともできない。自分がしてほしくないからしないって考えてたけど、それが違うってこと。
もっと気づかいができる人になりたい。気づかいが出来る人はほんとにかっこいいと思うから。
そのために人に興味をもつ。
興味の持ち方は昨日の研修でいろいろ方法を知れたから、それをやってみる。


ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー


・本質をとらえる
おりまさんに、「課題図書を読んでみてどう思った?」って聞かれた。
俺は教わった通りに「おもしろかったです。」と質問に対する答えを言った。


でも、それは間違いだった。
言ったこと、表面が全てじゃない。本質をとらえろって言われた。
質問に正確に答えろって言われるし、本質をとらえろとも言われる。むずかしい。
監督で答える、ってのが一番しっくりきた。本を読んで選手が思ったことはおもしろいとかの
感情だけど、監督が思ったことは自分の選手のくせを見つけれたなってこと。
それをおりまさんは聞いてたのかってやっと理解した。


そして、これをあの瞬間に導き出さなきゃいけない。そのためにはその時の状況から判断したり、今回は普段の言動から判断すべきだった。
他人に興味がない上に、0か100で考えて表面しか見ない俺にとって本質をとらえるのはすごいむずかしいことなんだなって思った。
もっと他人をよく観察する。
表面だけにとらわれない。
そこから求められてるものを導き出す。


・人の真似をする。
人の真似をしたり、顔色を伺ったりするってださいと思ってたし、今の俺にはできない。
自分の人生なんだから、自分がしたいことをすべきだって思って生きてきたから。
けど社会ではそうゆう建て前や正解当てができたほうが評価される。
今回のレポートもみんなはゆうりの真似をしたのに、俺はしなかった。見て影響されて似ると、自分の言葉じゃないなって思ったから。
けどもう少し人と合わせるってことをしたほうがいいなって思った。


俺は自分の好きな人といる時は空気を読めると思う。自分にとってその方が幸せだと思うから。
別に嫌われてもいいとか興味ないって思う人にはわざわざ気を使わないし、空気を読まない。その方が幸せだと思うから。
けど、これから社会に出たらそうはいかない。興味ない人とも仕事しなきゃいけない。その時には顔色を伺って空気を読んだ方が、社会はうまく回る。
だからガルシアで、人に合わせる練習、他の人はどうするんだろって観察、をする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?