見出し画像

ワタクシ的 良さそげな豚バラブロック肉で作る紅茶豚の記録【圧力鍋使用】

それは偶然の最良の出会い…か…?


ずいぶん長いこと豚バラのブロック肉のお買い得品に出会っていませんでしたが
先日偶然良さそうなおつとめ品に巡り合いました。

100gあたり108円で買えたスペイン産豚バラブロック(おつとめ品30%引き)

豚バラブロック肉を買うときはなるべく脂身の少ないものを買うようにしてます。

だって昔あまり確認しないでテキトーに買ったら
見えないところに予想以上にがっつり脂身が入ってた物を買ってしまって
がっかり感が半端なかったことがあるから…!!

豚バラブロック肉を見るときは心の中で3Dモデリングして
見えないところの脂身を想像してから買います。

自分の中の想像力を信じて!

逆に脂身が多そうな予感がしたら安くなってても買いません。

今回出会ったお肉は脂身もほどほどで良さそうな肉に見えたので購入しました。

今回はこのお肉で紅茶豚を作って記録していきます。

あくまで記録なので
至らないところもありますが
大目に見てくださいね。

ワタクシ的 良さそげな豚バラブロック肉で作る紅茶豚の記録【圧力鍋使用】


【用意したもの】
・豚バラブロック肉      548g
・紙パックの紅茶       2個
・肉が浸るくらいの水     今回は1300cc
・醤油            100㏄
・みりん           50㏄
・酒             50㏄
・穀物酢           30㏄

①圧力鍋に豚バラブロック肉と紙パックの紅茶2個と
肉がひたひたになるくらいの水を入れて蓋をして中火にかける。

②圧力鍋で圧がかかったら弱火にして15分間加圧する。
今回は肉が大きかったので15分にしました。
 
③15分後に火を止めたら自然に圧力が下がるのを待つ。

豚バラブロックに火が通りました。

④圧力鍋とは別に鍋を用意して
醤油100㏄、みりん50㏄、酒50㏄、穀物酢30㏄を入れて火にかけ
ひと煮立ちしたら火を止めて冷ます。

ひと煮立ちさせます。
つけダレを冷ましてる時に圧力鍋を洗いたくなったので、肉をつけダレの鍋に仮置きしてみたの図

⑤袋のジップロックなどに
冷めたつけダレと豚バラブロック肉を入れて漬け込む。
いつもは12時間位で出してますが、今回は16時間漬けこみました。

完成!ちょっと味が濃い目に仕上がりました。

今回は味玉も作ったので一緒にいただきます。
※味玉は紅茶豚を漬けこんで取り出した後のつけダレに付けます。

紅茶豚を作る→豚肉をつけダレに漬ける(12時間くらい)
豚を取り出して卵をつけダレに漬ける(6~12時間くらい)

卵と肉を一緒に食べるのは調理開始から最短で翌日。
うちだと調理開始から2~3日後くらいに食べることが多いです。

待っている時間もなかなかに楽しい時間です。
時間をかけた紅茶豚が
食卓に上がる幸せな情景を想像して
気長に待ちましょう。

おいしそう!

久しぶりに紅茶豚を作りましたが、とても美味しくできました。
(最近は鶏むね肉で作ってました。)

今回の豚バラブロックは私が想像していたよりも
脂身の部分が多かったのですが
これもまた良いです。

口の中で脂身がとろけて美味しい。
私はからしなどをつけて食べるのが好きです。

炊きたてのご飯にとても良く合います。
炊いたばかりのご飯がすごい勢いで無くなっていきます。

紅茶豚が余ったらスライスしたものを冷凍保存して
ラーメンを食べる時にラーメンに載せて食べても美味しいですが
今回は家族から翌日も食べたいとのリクエストをもらったので冷凍分が残りませんでした。うーん、育ち盛り。

紅茶豚は豚ももブロック肉や鶏胸肉で作っても美味しいです。
脂身が少ない分さっぱりと仕上がります。

↓↓これはちょっと前に作った紅茶鶏。

ワタクシ的 良さそげな豚バラブロック肉で作る紅茶豚の記録【圧力鍋使用】まとめ


【用意したもの】
・豚バラブロック肉      548g
・紙パックの紅茶       2個
・肉が浸るくらいの水     今回は1300cc
・醤油            100㏄
・みりん           50㏄
・酒             50㏄
・穀物酢           30㏄

①圧力鍋に豚バラブロック肉と紙パックの紅茶2個と
肉がひたひたになるくらいの水を入れて蓋をして中火にかける。

②圧力鍋で圧がかかったら弱火にして15分間加圧する。
今回は肉が大きかったので15分にしました。
 
③15分後に火を止めたら自然に圧力が下がるのを待つ。

④圧力鍋とは別に鍋を用意して
醤油100㏄、みりん50㏄、酒50㏄、穀物酢30㏄を入れて火にかけ
ひと煮立ちしたら火を止めて冷ます。

⑤袋のジップロック(ストックバッグ)などに
冷めたつけダレと豚バラブロック肉を入れて漬け込む。
いつもは12時間位で出してますが、今回は16時間漬けこみました。

以上。

ワタクシ的
良さそげな豚バラブロック肉で作る
紅茶豚の記録【圧力鍋使用】

でした。

そういやストックバッグ切らしてるから
新しいの買わなきゃ。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,570件

お気持ちとても嬉しいです✨ 励みになります✨ ありがとうございます✨