~高垣のりこ~自分100年戦略ノート

ロンドンビジネススクール(LBS)を卒業して三井物産を辞め、VCに転職したのち、地元で…

~高垣のりこ~自分100年戦略ノート

ロンドンビジネススクール(LBS)を卒業して三井物産を辞め、VCに転職したのち、地元で身体に優しいケーキ屋さんを経営する著者が、自分らしい人生を模索するノート。

最近の記事

MBA卒業してケーキ屋の社長になりました

皆様お久しぶりです、高垣です! とっても久しぶりの投稿となってしまいましたが、これまでの自分を振り返る機会を頂いたので、久しぶりに筆を執ってみました。 余りに久しぶりなので、近況報告を兼ねて、自己紹介をさせてください。 高垣のりこの紹介 私、高垣のりこは、新卒で三井物産に入社したのち、2017年からLondon Business SchoolへMBA留学、帰国後はベンチャーキャピタルに3年ほど所属したのち、地元鎌倉で第1子の出産直後にケーキ屋のAaHbit(アービット)に

    • 再びの再開…?

      こんにちは! 昨年「note第2章、始まりはじまり^^」と、やる気満々で投稿していましたが、、、はじまってねぇ(笑)! 始まらずに11ヵ月経ってしまいました。スミマセン・・・。 実は、この11ヵ月の間にコロナ禍で仕事をギリギリまで続けながら可愛い赤ちゃんを出産しておりました…! 私の人生100年戦略で、母になるというのは一番叶えたい願いだったので、その思いを果たすことが出来て本当にうれしい気持ちでいっぱいです。一方で、育児という今まで見た事のない世界の広がりに日々驚いていま

      • お久しぶりです。

        リンダの授業で学んだことを書きつづった前回のPostから1年半、久しぶりに記事を投稿しています。この1年半、MBA卒業、総合商社の退職、新規事業の立ち上げ、新婚旅行、VCへの転職、入院手術などなど、色んなことがありすぎて、アッと気が付いたら1年半たっていました(笑)。 新しくて刺激的な経験が毎日のように降りかかるなか、ようやく歩みを止めて記事を書こう、という気持ちになる事が出来ました。 リンダの授業について、MBAの学びについて、これからゆるゆるとまとめていければと思います

        • リンダグラットン授業LIVE~人生100年戦略を個人の人生に落とす~

          ついに、きた。 LBSの看板教授であるリンダグラットン教授のThe Future of Workという授業を受けてきた。人生100年戦略って、高齢化やIT化の進歩みたいなとても大きい社会の問題を背景に、自分の働き方や人生を変える。という話なので、これまでは、頭でわかっていても、「じゃ、明日から私どうするの?」というのがなかなかピンと来ていなかったのが正直なところです。それが、この授業を受けてようやく、 「明日、来月、来年、10年後、30年後の自分の人生を変える。って、こういう

        MBA卒業してケーキ屋の社長になりました

          なぜ海外MBAトップ校は魅力的なのか?~LBS説明会~

          本日はイベントの告知です! 直前になってしまいましたが、明日8月4日の14:00時からホテルニューオータニの「おり鶴 翔の間」において、学生主導のLBS説明会を実施します! 学校主催の説明会と違い、20~30名の在校生+卒業生がホストさせて頂きますので、リアルなMBA体験をお伝え出来る会になると思います。 LBSめっちゃ行きたい!という方から、MBAって何するの~?って方まで、少しでも興味あれば是非お越しください^^ (当日の言語は日本語になります) ■ 日時:2018年

          なぜ海外MBAトップ校は魅力的なのか?~LBS説明会~

          なぜVR/ARではなくMR(Mixed Reality)が未来をつくるのか?

          今回はVR/AR、そしてその先の未来についてです。 VR/ARってたまに聞きますが、その定義や違い、これからの私たちの生活をどう変えていくのか?意外と理解してないなー。と。 今回は、Digital Devotion Group(DDG)のファウンダーの一人であるKai S. Utzingerさんにお話伺ってきました。 Digital Devotion Group: VR/ARに関連した事業を自社で運営しながら、同じ分野のスタートアップのアクセレレータープログラムを提供したり

          なぜVR/ARではなくMR(Mixed Reality)が未来をつくるのか?

          なぜ急成長しているスタートアップではUI/UXが優れたサービスを作れるのか?

          本日は、LBSのEntrepreneurship Clubが主催するMONZO社のプレゼンがあったので、聞きに行ってきました。MONZOはRevolutと並ぶ、ロンドンを拠点とするFintechの雄で、オンライン銀行口座やコンタクトレスデビットカードといった一般ユーザー向けの金融サービスを提供する企業です。 (HPはこちら→https://monzo.com/) User Interface(UI:ユーザーがサービスを使用する際に触れるウェブサイトやアプリのデザイン)やUs

          なぜ急成長しているスタートアップではUI/UXが優れたサービスを作れるのか?

          なぜ新規事業の立ち上げ方が、大企業とスタートアップで違うのか?

          2週間ほど前から、スタートアップで新規案件の組成を始めました。大企業と比較して違いが面白かったので、取り上げてみます。どういう案件の立ち上げ方が向いているかは、業界・案件・環境等によって異なるので、どちらが良い悪いという話ではなく、向き不向きのお話が出来ればと思います。 私が働いていた某総合商社では、新規事業の立ち上げ時には決まった方法がありました。色々なステップがあるのですが、一番メインとなるステップは稟議書です。その稟議書にも、方針を決める稟議と、実行を許可する稟議があ

          なぜ新規事業の立ち上げ方が、大企業とスタートアップで違うのか?

          なぜロンドンなのか?〜美術館で体験したヴァーチャルとリアルの融合〜

          実はロンドンは、ほぼすべての美術館や博物館が無料です。主なものを挙げると、大英博物館、ナショナル・ギャラリー、テート・モダン、テート・ブリテン、ナショナル・ポートレート・ギャラリー、ヴィクトリア・アルバート・ミュージアム、自然史博物館、科学博物館、もうとにかく沢山。 こんなに全てを無料で市民に開放してくれているのは、他では米国ワシントンDCのスミソニアン博物館ぐらいではないでしょうか 先学期は入学直後という事もあり、ついつい学校+実用的なビジネス系の予定で自分を忙殺してし

          なぜロンドンなのか?〜美術館で体験したヴァーチャルとリアルの融合〜

          なぜ女性起業家はまず自分を大事にするべきなのか?

          LBS Entrepreneur ClubとTBEClub(https://twitter.com/tbeclubhq)が共同開催するRenee Elliotのトークイベントに行ってきました。 ReneeはPlanet Organicというイギリスで初めてのオーガニックスーパーマーケットを1995年に立ち上げた女性起業家で、健康やオーガニック界隈では一番成功している女性の一人です。 http://www.planetorganic.com/ そんな彼女も、オーガニックがほ

          なぜ女性起業家はまず自分を大事にするべきなのか?

          なぜLBSなのか?~受験体験記~

          LBS非公式サイトに受験体験記を寄稿しました。 No.13 、お暇な時に読んでみて下さい。http://www.lbsjapan.com/career/stories LBSのMBAは、一番フレキシブルで自由度が高いプログラムを提供している学校の一つだと思います。 50周年ビデオにもよく表れていると思うので、是非見てみてください。 https://www.london.edu/about/facts/history/mba-50th-anniversary/then-and

          なぜLBSなのか?~受験体験記~

          なぜLBSなのか?〜フード系スタートアップ〜

          LBSには部活がいっぱいあるのですが、その中の一つにfoodieクラブというのがあります。https://clubs.london.edu/foodies/about/ 読んで名の通り、美食部なのですが、結構真面目なトークイベントや、食に関連したフードテックウィークみたいなイベントの紹介等、食べるだけじゃない美食部です。 食品業界でお仕事させて頂いていた、というか、単に食いしん坊なのでもちろん私も部員です。んで今日は、そこが主催したフード系スタートアップの起業家を呼ぶ講演会

          なぜLBSなのか?〜フード系スタートアップ〜

          なぜロンドンなのか?~London Food Teck Week最終日~#訂正

          昨日のポストでUberEatsについて適当な意見を垂れ流したところ、専門家からそれは違うよとコメント入りましたので、今日はその訂正記事です。 垂れ流し記事: 「(UberEatsとDeliverooのセントラルキッチン確保は)確かに自社で製造した方が利幅も大幅に上がりますし、実はスマートフードシティーというよりも競合とのレースの中でセントラルキッチンを活用する形に行かざるを得なかったんじゃないかと、想像してみたり。」 https://note.mu/lbslondon/n/

          なぜロンドンなのか?~London Food Teck Week最終日~#訂正

          なぜロンドンなのか?~Doctorpreneurs School 2~

          午前中からですが、全体の講義は「そりゃそうだよな」っていう感じの一般的な内容が多くてちょっとがっかりです。このイベントの対象が医学部の学生やお医者さんで今まであまりビジネスに触れたことが無い人が多いからかもしれません。 一方で、個別のワークショップは小さいグループに分かれてQ&Aセッションです。こちらは色々聞けて面白い。 とりあえず、色々質問して、出来るだけたくさんの人とネットワーキングして帰る事にします!! 午前の部からの全体講義は、つまらないとはいえ、いろいろなところに

          なぜロンドンなのか?~Doctorpreneurs School 2~

          なぜロンドンなのか?~Doctorpreneurs School~

          食と健康に興味があるので、ヘルスケア分野では何が潮流なのか、面白いビジネスはないかとDoctorpreneurs Schoolというヘルスケア分野や病院環境でのスタートアップを促す1日イベントに来ました。今週はイベント盛りだくさんです! 平日開催されてたLondon Food Tech Weekしかり、こういうイベントがロンドンでは毎日のように開催されており、行きたいものばかりなので、行かないイベントを決めるのに困っています。 ロンドン最高! 今日の朝いちのセッションは

          なぜロンドンなのか?~Doctorpreneurs School~

          なぜロンドンなのか?~London Food Teck Week最終日~

          本日はLondon Food Teck Week最終日。 (本文中のスライドは全てプレゼンの画面です) サステイナブルな社会と食のエコシステムについて「Smart Food City」がテーマの一日でした。宇宙で植物栽培する研究をNASAでしていた流れで植物工場を作ろうとしているSYNRGE社のDR GRAY STUTTE等、面白いお話が色々ありました。(http://www.synrge.com/) その中でも興味深かったのはUberEatsのUK General Ma

          なぜロンドンなのか?~London Food Teck Week最終日~