見出し画像

【インターン体験談】熊本の大学生でもできる、スタートアップでの圧倒的な成長

はじめまして。株式会社エルボーズのマーケティング担当のさわーです。
このnoteは、弊社のアドベントカレンダー企画の6日目の記事です。
今回は私がエルボーズでインターンを始めた経緯と、働く中での学び、感じたことを綴ろうと思います。


さわーしって呼ばれてます。


私は熊本出身で現在熊本大学に在籍しており、今年から1年間休学をしています。
趣味は音楽。大学のジャズ研でボーカルとピアノやってます。好きなアーティストは星野源、Laufey、Norah Jones など。
もともとSNSの名前を「さわーくりーむ」にしていたことから、社内ではさわーしと呼ばれています。(気に入っているあだ名)

ばっきーさんとの出会い


大学2年生のはじめの方に、Twitterでたまたまばっきーさん(弊社執行役員)が自分のタイムラインに流れてきて、熊本のインフルエンサーみたいな人がいるなあ、くらいで認知していました。
その後、ばっきーさんがエルボーズのオフィスを若者の活動のために貸す活動を始めることを知りました。(現在は活動終了)

当時、ちょうど学生団体を自分で立ち上げ、活動拠点を探していたので、ぜひ私たちの活動で御社のオフィスを使わせてください!!とお声がけし、オフィスで活動を始めることができました。

オフィスに入ってから、いろんなイベントへ誘っていただいたり、社会人の方と繋いでいただいたり、お悩み相談に乗ってくれたり、、、
当時からメンターみたいな存在になっていました。

いろんなイベントをオフィスでやってきた

まさか私がエルボーズに入るなんて


その後、自分の力を高めたいという気持ちから1年間の休学することになります。
ある会社でフルコミインターンを始めたものの、しばらくしてメンタルダウンし退職。行き場のない私を拾ってくれたのがエルボーズでした。
ずっとばっきーさんにお世話になっていたのですが、まさか自分がエルボーズに入るとは想像もしていませんでした。

IT業界のことは何もわかりませんでしたが、拾っていただいた御恩を返そうと、なんでもやります!の精神で入社することになります。

エルボーズでのお仕事内容


最初は広報周り全般の作業をさせてもらっていました。採用の求人を投稿したり、イベントやセミナーの集客したり、サイトの更新したりなど。入社して2ヶ月くらい経ってから、「アシスタント」から「マーケティング担当」に昇格(?)し、マーケティング専任として動くことに。

現在は、顕在顧客向けのリードナーチャリングを目的としたメルマガ配信やウェビナーの集客を中心に行っています。また、リード獲得に向けた展示会の準備も担当しています。

めちゃくちゃいいタイミングで入社したんじゃね??


エルボーズでは、私が入社したタイミングで、これまで紹介中心で顧客獲得をしていたのを、事業拡大に伴い、マーケティングで仕組み化しようという動きが始まっていました。

マーケティングは一定手数が必要ですが、社内のリソースは不足していたため、私は超ナイスタイミングでマーケティング要員としてアサインされることになりました。

メールマーケティングの立ち上げの段階から任せていただき、商談化に向けていろんな施策を試しています。マーケティングの知識など何もありませんでしたが、いろんな文献を読み漁ったり、セールスチームから社内の状況をキャッチアップさせてもらいながら、試行錯誤しています。事業拡大のフェーズを学生時代に体験できるのは、自分にとって大きな財産になっているのではないかと思います。

数ヶ月で感じる圧倒的成長


この数ヶ月で、自分の中でこれまでにない成長スピードを実感しています。

まずは自己管理について。
フルリモート・フルフレックス環境だと自己管理能力がしっかりしていないと業務をスムーズに行うことはできません。これまでたくさん迷惑をかけてしまいましたが、どうすれば他者との仕事がスムーズにできるのかを、自分で試したり、ばっきーさんから教わりながら自分にあった方法を形作れてきている気がします。

最近ばっきーさんから教わったこと。


そしてマーケティングの考え方について。
マーケティング担当になってから、最初にBtoBマーケティングについての大量のインプットから始めました。そこから、メール配信をしながら、どんな施策を回していくのかをばっきーさんと対話しながら決めていっています。
データの見方など、いろんな方の知見を借りながら、自分の会社へどう当てはめられるのか、答えがないものについて考えて実際にアウトプットできるのがとても楽しいです。

また、IT業界のことや開発などについて全く知識がありませんでしたが、自分で調べたり、社内の方に教えてもらったりしながら、少しずつ概要を学んでいます。

これまで学校で勉強するだけでは得られなかった知識や考え方、自分の扱い方や他者とのコミュニケーションについて学んでいく中で、自分の世界がどんどん広がっている感覚があります。

自分自身だけでは、成長したかどうかわからず、これでいいのかな、という気持ちになってしまいますが、ばっきーさんは私が今どこにいるのかをいつも言語化してくださるため、「これでいいんだ。次に進むためにもっと頑張ろう!」とモチベーションが高い状態を保つことができています。

フルリモート組織だけどちょっとオフライン要素もあるインターン


弊社はフルリモートフルフレックスの働き方ができますが、私や他のインターン生などはよくオフィスに集まって一緒に作業したり、ばっきーさんにいろんな方と会わせていただいています!おかげで、リモートだけど寂しい感覚はありません!

私は来年就活を控えており、キャリアについて悩んでいるため、ばっきーさんは熊本在住の方や、来熊した東京の方など、面白い社会人の方にたくさん会わせてくださいます。おかげで、キャリアについての考え方がどんどん多様になっているのを実感しています。

また、10月には幕張で開催されたJapan IT Weekに参加しました!普段Slack上で一緒に働いている皆さんと始めて対面で会うことができてとても楽しい時間になりました!
展示会では、ばっきーさんによるSaaSツアーも開催。ITスタートアップについてたくさん学ぶことができました!

11月の展示会の様子

これからについて


大学生活は残り約2年。この期間で、実際に就職してから即戦力として仕事で活躍できるような人材になりたいと思っています。
今行っている施策を徹底的に回して成果を出しにいきながら、新しい挑戦にもどんどん挑みたいです。また、自分でもインプットを増やしていき、BtoBマーケティングにおける考え方を実践を持って身につけたいと思っています。
これからどのような道へ進むかまだ定まっていませんが、エルボーズに入ってから、これまで以上にいろんな選択肢や考え方を知ることで、少し先の未来の解像度が少しずつ上がってきているような気がします。仕事で成果を出していきながら、自分のキャリアについてさらに考えていきたいです。

何よりエルボーズでの仕事が楽しいのでこれからもワクワクしながら仕事頑張ります!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
弊社では絶賛採用強化中ですので、少しでも興味を持っていただけましたらぜひwantedlyにてご連絡ください💁‍♀️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?