見出し画像

エンディングノート

こんにちは!相続コンサルタントの髙山です。

「エンディングノートセミナー」を開催することになったので、スライドと資料を作成していました。

「相続セミナー」は開催していましたが、「エンディングノートセミナー」は初めての試みになります。

なぜ、「エンディングノートセミナー」を開催しようと思ったのかというと、単純に反応が良いからです。

セミナーの告知をセミナーポータルサイトで行っていますが、司法書士が開催する「遺言書セミナー」より相続パーソンが開催する「エンディングノートセミナー」の方が圧倒的に反応が良いんですよね。

「相続セミナー」は顧客獲得が目的ですが、「エンディングノートセミナー」は相続を考えるきっかけとなればと考えています。

エンディングノートとは?

エンディングノートとは、一般に高齢者の方が人生の終末期に自分自身に生  じる万一のことに備えて自分の希望を書き留めておくノートです。

たとえば、

・病気になった時の延命措置を望むか望まないか?
・自分に介護が必要になった際に希望すること
・財産の内容や分割方法
・葬儀に対する希望
・遺産分割に対する考え方
・プロフィール、自分史
・家族関係図          

などを記入します。

エンディングノートの役割

・いざというときの備え
・人生を振り返る手がかり

エンディングノートは終活の第一歩になります。

エンディングノート2つの側面

・家族のため
後々困ること(財産、医療、希望)
家族が決断しなければならないこと(延命、葬儀)

・本人のため
人生を考える材料
やりたいこと、やらなければならないこと

書く時のポイント

・すべての項目を埋めようとしなくても大丈夫
・書き換えても大丈夫
・家族に共有しましょう
・定期的に見直しましょう

終活の設計図→思い通りにいかない

まずは書いてみましょう。

書く時の注意点

・必ず誰かが読むことを前提に→重要
・保管場所を伝える→信頼できる人に
・ID、パスワード、暗証番号を記載しない
(コインで削れるようなものもある)

いつまでに?

その他

・早めに書いた方がよいもの
「葬儀のこと」→菩提寺の情報、墓、葬儀社、会員情報
60%の人が葬儀のことで後悔

・書いておいて楽なもの
「家系図」→家族の繋がりをイメージ、相続人の把握

・意外と重要なこと
もしもの時連絡してほしい人、してほしくない人

・意外な効果
エンディングノートを書いて気持ちがスッキリ

エンディングノートの価値

あるエピソード

・父が亡くなった数年後、母が他界
・相続人は兄弟2人
・長男夫婦同居している自宅2300万円、預貯金200万円が相続財産

母が亡くなった後、遺品整理をしているとエンディングノートが見つかりました。

エンディングノートには、

・自宅の土地建物は先祖代々のもので、お墓の管理を含め長男に引き継いでほしい。
・次男には父が亡くなった時相続した預貯金200万円を

そして最後に

「二人へ小さい時から仲が良く、両親を大切にしてくれてありがとう。
本当に幸せでした。かわいい孫の顔も見せてくれてありがとう。兄弟いつまでも仲良く助け合って生きて行ってください。」

と書いてありました。

遺産分割では揉めてもおかしくはありませんでしたが、二人とも母親の思いを汲み取り書いてある通りにしました。

相続対策の第一歩として

エンディングノートには色々なものがありますが、まずは簡単なものから始めてみてください。

エンディングノートには法的拘束力はなく、気軽に書けるというメリットがあります。

書いていくと、相続について気になることが出てきたり、問題が顕在化することもあります。

エンディングノートは相続対策には非常に良いアイテムなんですね。

相続対策の第一歩としてエンディングノートを活用してみてはいかがでしょうか?

そして相談したいことが出てきたら気軽にお声がけください。

相続コンサルタントは相続について最初に相談に乗る人です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?