見出し画像

新しい掃除用具を導入しました~

こんにちは!(*´▽`*)
La'viewで、コミュニケーション講座の講師活動をしております
薫(かおる)です💖

ダ○キンを導入しました!
我が家の掃除では、ワイパーメイン(フローリング)です
今までは、ク○ックルワイパー大活躍でした!
そんな我が家に、この度、ダ○キンが導入されました!!!
月額サービスの、サブスクです

このダ○キンのモップ、とてもいいです!
埃の吸着がすごく、ワイパーよりも汚れがとれます!!(広告通り!!笑)
すごく汚れがとれるので、掃除が楽しいです!(私は)

夫婦で掃除するときの注意点

恋愛分析心理学を学ぶ前、
掃除する時、夫に対してイラっとすることありました!💦
私が掃除しているのに、夫はノンビリ読書してる、、、
そういう時がちょこちょこあって、
『私は掃除しているのに、なんで手伝おうともしてくれないの?』
って、思うことがありました
でも、メンズマインド(※1)の夫、『シングル』であり『プライド』もあります
読書に集中していて気付かない、や
下手に手を出して怒られたら嫌だ!、という気持ちがあって、手伝わないんです

講座を学んだ後の変化

講座で学んで、私が夫に対してイラっとしていたことの原因が分かり、
どのようにすればいいかが分かりました!

夫に手伝ってもらいたいときは、ちゃんと伝えるようにしました!

『ちゃんと』がポイントです!!

「掃除手伝って~」だけでは、ちょっと足りません💦
夫、メンズマインド(※1)からしたら、どこを掃除したらいいかが分かりません!
そして、私の場合は、夫に掃除してほしいところ、夫にやってほしいと思っているところがあります
なので、具体的に、『リビングをモップしてほしい』と伝えます
そうすると、リビングをモップしてくれます!!
お願いしたことは、ちゃんとやってくれます!!!(※2)

掃除後にも気をつけるポイントがあります

お礼はちゃんと言う!!
(できたら笑顔で)

これも、ポイントです!
メンズマインド(※1)には、笑顔で『ありがとう!』はとても嬉しいことなので、
パートナーがメンズマインドであれば、笑顔で『ありがとう!』を伝えましょう!!

夫の掃除について

夫の掃除は、私からみると、ちょっと不足しているところもあります💦
だからって、ここで私が『ちょっと、なんでここもやってくれないの~?』とか
『○○をやってってお願いしたら、普通ここもやるでしょ?』とか、
こういう発言はとってもNGです!
やってほしいところがあったら、『○○と△△の掃除をお願いしますね!』と、ちゃんと伝えたほうがいいです
一般的に女性の方が家事歴は長いかなと思います
なので、(自分と比べて)家事歴が短い夫に自分と同じレベルは求めない方がいいかなと思います
(新入社員と入社5年目との違いと似たような感じです)

掃除をパートナーとするときのポイント

パートナー(メンズマインド※1)に掃除を手伝ってもらいたいとき

  • 手伝ってもらいたいことを具体的に伝える

  • 掃除が終わったら、お礼はちゃんと言う(できたら笑顔で)

これをすることで、イラっとすることは減ると思いますし、
相手も気分よく手伝ってくれると思います!

参考になれば嬉しいです(*´▽`*)

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!

※1男性的気質をメンズマインド、女性的気質をレディースマインドと恋愛分析心理学ではいいます
※2お願いしたことはちゃんとやってくれますが、それ以外はやりません
メンズマインドの詳細については、講座でお話ししてますので、気になった方は是非お越しださいませ~~💖


\\ 明日 8/20(土)am10:00スタート //
【Zoom】恋愛分析心理学 無料体験講座を開催します★
画面越しにお会いできるのを楽しみにしています✨


#恋活
#恋愛
#夫婦
#掃除
#アレックス


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?