マガジンのカバー画像

France, Japon et moi

71
仕事、趣味、生活の中で感じたことを思ったまま綴った備忘録。 色褪せきらないうちに残しておきます。
運営しているクリエイター

#日本

「ゆるキャラ」はどう訳す?

 文化が違うんだから違うものが存在するのは当たり前。大抵のものは知らず知らずのうちにお互…

しょぼいけど嬉しかったクリスマスの思い出

中流の下の家庭でした。 家族旅行の思い出はひょっとすると2回?関東への帰省(葬式)を含め…

歌謡曲と日本語について

 歌謡曲と言っても1990年以降のものはまるで知らないです。フランスに来てしまって日本の流行…

親父と父親

 帰国旅行も終わり家に戻って一息ついてボーッと振り返っていて思った。  「そういえば親父…

フランスに長くいて変わったこと〜肩を張らずにフランス123

 « Cartésien »  デカルト的論法  演繹的、合理的な考え方  こう言うと固っ苦しく聞こ…

新しい出会いのこと〜肩を張らずにフランス122

 60年生きてきて友達と呼べる友達はなかった。  26歳でフランスに渡った。2年ちょっと働い…

今回の帰国を振り返って〜肩を張らずにフランス121

 これまでになくサプライズの多い帰国だった。  大きな移動もあった。50年以上コンタクトのなかった親類、なぜか敬遠していた旧友との再会もあった。参加することを想像もしなかったイベントにも行った。新しい友人もできた。  義務的に感じていた帰国。この歳になってどこか苦痛にも思えていた。これほどの新鮮さを見せてくれるとはまるで思わなかった。帰国便の中で記事を書いているこの瞬間にもまた戻りたいと感じている自分がいる。全く驚きだ。こんなことは一度もなかった。  何が違ったんだろう?何

時差ボケあるある〜肩を張らずにフランス120

 現在絶賛時差ボケ中。日本滞在中に8時間の遅れとなった。日本の朝8時がフランスでは夜中の0…

関空にて〜肩を張らずにフランス119

関空まで両親が見送りに来てくれた。5年ぶりの関空。大きくは変わっていない。現在内部工事を…

帰国便の中〜肩を張らずにフランス118

15時間14分……長い……… 数年前なら11時間ほどでヨーロッパに入っていたのが今はこんなにか…

昨日の日記〜肩を張らずにフランス(日本編第6回)

完成した。玄関が明るくなった。これで床を抜く心配は無くなったはず。 他に特記することは何…

今回もブリコラージュすることになった〜肩を張らずにフランス(日本編第5回)

これまで、帰国すると必ず何か日曜大工仕事を頼まれた。家が40年も経つとどこかしらガタがくる…

出発時のサプライズ(冷や汗付き)〜肩を張らずにフランス(日本編第3回)

「ビザは持っていますか?」 どこの?何のための? 追い討ちに拍車がかかってくる。何と答え…

出発時のサプライズ(冷や汗付き)〜肩を張らずにフランス(日本編第2回)

いくつかあった。そのうちの一つは洒落にならないものだった。 TGVでドゴール空港に到着。第2ターミナル。予定便は第1ターミナル発なのでシャトル列車で移動。とはこれまでの経験で知っていた。ロビーでシャトルの表示を探すがどうしても見つからない。無駄に時間をかけている余裕はない。だんだん焦ってきた。 埒が開かないのでとりあえず上の階に上がる。2E,2Fなど第2ターミナルの方角表示に混ざって1,3Terminalの文字が目に飛び込んで来た時は正直ホッとした。 無事第1ターミナル