見出し画像

ここちよい声は、

どうもこんあいば。らびです

(笑)

この一文で、誰のファンか気づかれた方。

(広い意味でも狭い意味でも)同士さんですね。どうもです笑


突然ですが、私は毎週聴いているラジオが3つあります

星野源のオールナイトニッポン

嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス

BAY STORM

ここ一年程で、本当の自分の好き嫌いがけっこうはっきりしてきたと実感しています

先生によるとこれは、自分が無意識に閉じていた

子どものように無邪気な
"私はこれが好きでこれが苦手"

がハッキリとみえてきた、良いことなんだそうです

たとえば、部屋・テレビ・スマホ・PCの明るさ

音が出る媒体の音量


そういうものに、

「これはちょっと眩しすぎてしんどい」

「この音量は私にはうるさくてしんどい」

そういうことが、たしかに”素直”に感じられるようになっています
(さすがに他人に強制はしませんけどね笑)


HSPなもので…

心が求めている好きな声・音が"染み込んでくる感覚"をより意識できるようになった

感じられるようになったと

良い意味で捉えたいなぁと思います^^
(知れば防御もできる〜!)


ーーーーーー


ところで、話はラジオに戻り…

この3つのラジオは、私、大きい音で聴けるんです

というか「聴きたい」が本音かなぁ…


もっとちゃんと聴きたいときや、周りに人がいて雑音(言い方わるいぞ)が混ざるなぁと思うときは

イヤホンで聴きます。


もっと笑 聴きたいときは、

そのイヤホンで聴きつつ、目を閉じます。



好きなんだなぁ

好きな声なんだなぁ…

好きなものは爆音でだって聴きたいです
(主にライブのことを言っています笑)


ラジオを毎週聴いていて、「そういうことか」

いまさら気づきました



”自分”って、世界でいちばんわからない生き物だと思う。

でもポジティブに捉えれば、何歳になっても、

否が応でも、”自分”とつきあっていくから、

その時が来るまでは、ずっと小さな発見ができるんだなぁと。


なんだか、不思議な気持ちになりました

まだ、この気持ちを言語化する術は身についていないので、

「不思議だ」としか言えませんが…笑


そんな平日午後のなんでもない戯言でした^^


今日は朝起きてから、ラジオしか聴いてません

この前の、レコメンとベイストをリピリピ…笑


以上!らびでした
(あ、次回…になるかわかりませんが、櫻葉結婚おめでとう😊記事上げます!知った瞬間からしあわせのお裾分けをもらってる私です♪くふふ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?