見出し画像

赤ちゃんもママも笑顔になるクラニオセイクラル・オステオパシー

「育児疲れ」というのをここ数年よく耳にします。
核家族化やご近所付き合いの希薄化、助け合うという感覚が薄れて、人に頼りにくくなってきていると感じています。

私は楽しくやってるから大丈夫!
子供は可愛いから頑張れる!

最初はそんな風にパワフルに子育てをしていても、だんだん疲労がたまってくるものです。

そんな中でも精いっぱい頑張っていることを心から承認します!

完璧に出来ないことを悩んだり、赤ちゃんの様子を見て心配で仕方なかったり、何が正しいのか分からなくなっていたとしたら、少し立ち止まるタイミングです。

オステオパシーの力を借りてみませんか?

赤ちゃんのために、まずはママがリラックス

ママがストレスを溜めていると、それが赤ちゃんにも伝わります。

リラックスする時間を持てていますか?
周りに頼れる人がいないと、なかなか難しいでしょう。

そんな時は、出張整体を活用してください。
ご自宅で赤ちゃんと一緒に施術を受けることもできます。

絶対に必要ではないかもしれないけど、大きな可能性に満ちたオステオパシー

赤ちゃんは出産時に、様々なストレスを受けます。

通常分娩では骨盤に頭をぶつけて潰されながら出てきます。

なかなか出てこない場合は、頭を吸引されたり、腕を引っ張られたりします。

帝王切開においては、産道を通ることなく急に外に出されることでのストレスがあります。

それらのストレスが原因となり、体調や成長に影響することがあります。

乳幼児で下記のような症状がある場合、出生時のストレスが影響しているかもしれません。

夜泣き
ぐずりやすい
おっぱいが上手く飲めない
落ち着きがない
お腹の張り
言語の遅れ
ぜんそく
アトピー
アレルギー

ストレスに弱く回復しにくい子や、成長が遅れている子に対しては、オステオパシーで治癒力を高めることが有効です。

出産時に受けたストレスを取り除いてあげることで、生きる力が高まります。

赤ちゃんへのオステオパシーは、主にクラニオセイクラル・テクニックを使います。

クラニオ = 頭蓋骨、セイクラル = 仙骨

頭蓋骨と仙骨へのアプローチで、脳脊髄液の循環を促し、生きる力をサポートする施術です。

赤ちゃんそれぞれの生きやすさが手に入ります!

私は赤ちゃんへのクラニオセイクラル施術に大きな可能性を感じています。

私たちの目に見える可能性はたった1%だったとしても、赤ちゃんには見えない可能性が無限大にあるのです。

ママがリラックスし、赤ちゃんの生きる力が高まれば、育児ストレスは軽減していくと思いませんか?

赤ちゃんとママが笑顔になるようにサポートさせてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?