見出し画像

決断をするために最も大切なこと。

こんにちは、森大です!

あなたは決断を先延ばしにしたり、決断を間違えて恥ずかしい思いをしたことがありますか?

僕は沢山あります。


僕たちは人生の中で沢山の判断と決断をします。
この2つは似ているようで結構違います。

僕は高校生の頃、サッカー部に所属していました。
ある日、他県のチームと練習試合をしました。

その試合中、僕はある決断ができませんでした。
そのことがカッコ悪くて恥ずかしくて、今でも忘れられません。

今回は、

・どうして決断できないことがあるのか
・素早く適切な決断をするためには何が必要なのか

についてお話しさせて頂きます!

*こちらは前回の記事(高校生の頃の恥ずかしい話)のリライト版になります。

1.判断と決断の違い

画像1

まずは判断と決断の違いについて説明します。

【判断】
物事を理解して、考えを決めること。
“客観的”に評価すること。

例) 降水確率が90%なので傘を持って行く。
【決断】
本人の価値観をもとに“主観的”に方針を決めること。

例) 親友に嘘をつかないと決めている。

なんだか難しいですね。
要点だけお伝えしますと、

決断とは、自分の価値観をもとに行動を決めること。

ということだけ覚えて続きを読んで頂ければ幸いです。


2.試合中のできごと

画像2

高校で僕がサッカーの試合をした時のお話です。

高校によって校風というものがあると思います。
もしくは部活単位かもしれません。

相手チームがとにかくひどい。

挨拶もしたかしないか分からないし、常に態度もケンカ腰。
試合が始まったらぼくらを睨みつけ、接触プレーは当たり前。

画像3

(イメージ図)

ボールを人に当てるつもりで蹴ってきたり、スローインですら人に当ててきます。
(僕はあそこに当てられました…)


そんな中、相手の1人が思いっきり転びました。
相当痛がっていて、立ち上がれずにうめいています。

僕は僕で、チームの守りに戻らなくてはなりません
僕はその相手を介抱するか、守りに戻るかという選択肢をつき付けられました。


そこで僕がどうしたと思いますか?

なんと、

ウロウロしたんですよ笑


僕の中の天使と悪魔が言いました。

天使「人がケガをしているのですよ。迷わずに助けなさい。」

悪魔「おいおい、そんなやつ放っておいて守りに戻ろうぜぇ。」

画像4

僕はその狭間でどうすればいいのか分からなくなって、助けるでもなく、守るでもなく、その場をウロウロしてしまったんです。

そのうちに相手が立ち上がって、僕を一瞬見て試合に戻りました。


ああ、決断力のない自分が恥ずかしい…

そんな僕を誰も見ていませんように…

そう願う気持ちが強すぎて集中できず、試合は僕が全く活躍できないうちに終わりました。


3.決断には明確な価値観が必要である

決断できない自分を脱却するために知っておくべき先延ばしリスク

仮に今の僕だったとしたら、
彼を助けることを決断できるんです。

それはなぜか?

価値観が明確だからです。
(*価値観とは「自分が大切にしている考え方や信条」です。)

目の前の困っている人は、できる限り助けよう。
自分の協力で助かる人がいるのなら、協力しよう。

あらかじめどうするかが決まっているから、迷わないんですね。

でも、高校生のぼくにはその価値観が無かった
だから、決めることができずにウロウロしてしまった。


僕たちには決断を迫られる場面がしばしばあります。

職場の人にあいさつをするか迷ってみたり、
ケンカをした友達や恋人に自分から謝るのか迷ってみたり、
今の仕事をそのまま続けていいのか迷ってみたり。

それらは答えが決まっているわけではなくて、
自分の中から答えを出すこと
でよね。

自分の価値観がハッキリしていれば決断を先延ばしにせず、また素早く適切な答えを出すことができます。


おわりに

今回は「決断のために必要なのは価値観である」というお話をさせて頂きました!

高校生の時のエピソードは、今でも忘れられません…

マイナスの経験を糧にして、今日も頑張ろうと思います!

もし記事がお役に立てれば嬉しいです!
良かったらスキ、フォローお願いします!

もしよろしければサポートをお願いします! 今後の活動をより一層頑張らせて頂きます!