見出し画像

【家計管理のコツ】#6 保険料の払いすぎに注意しよう

こんにちは、森大です。

医師をしながらFPとしても活動しております。

今回は家計管理のコツシリーズ第6弾
「保険料を払いすぎていないかチェックしよう」
というテーマでお話させて頂きます。

「月々の保険料が高いと感じている。」
「オススメされるままに契約してしまった。」
「保険費を抑える方法を知りたい。」

そんな方にはとっても役に立つ内容です。

家計管理シリーズでは

我慢せずにお金を貯める方法

をお伝えしていきます。

今回は固定費の中でも適正化しやすい
「保険費」について。

あなたの月の保険料はいくらでしょうか?
5000円以上になっている方はこのシリーズを読んで
ぜひ一度見直してみてください!

それでは参りましょう!

1.日本は保険大国

実は日本は保険大国と言われており、
世界の中でもかなり「保険にお金をかける国」
にあたります。

日本人の払う保険料は世界第3位

2020年のデータで日本人の払う保険料は
世界3位
でした。

上位3国を人口を考慮して比較してみましょう。

【各国の人口 2021年】
米国:3.3億人 (日本の約2.5倍)
中国:14.4億人 (日本の約11倍)
日本:1.3億人

米国の人口は日本の約2.5倍ですが、
保険費は約2倍にとどまります。
つまり、一人当たりの保険料は日本人の方が
多い
ということです。

中国との比較は言わずもがなです。

これが日本が保険大国であるという根拠であり、
世界標準と比べれば保険料を「払いすぎている」
考えることもできるでしょう。

2.保険のギャンブル的な側面

日本人は保険料を払いすぎている。

データ上これは正しいようです。

次に考えるべきは

「払いすぎは問題なのか?」

という点です。

もちろん話の流れからして問題があるのですが、
何が問題なのかというと、

【保険の問題点】
期待値が必ずマイナスであること。

これは少し分かりづらいかもしれないので
例を出します。

“100万円払って、
1年以内に亡くなると200万円受け取れる保険”

があったとして、あなたは入りますか?

おそらくほとんどの方は入りません。
なぜならほとんどの方は1年以内に亡くなる確率が
とても低いからです。

つまりほとんど負けが分かっているギャンブルです。

ではこちらはどうでしょうか?

“100万円払って
1年後に生きていれば200万円受け取れる保険”

この場合はほとんどの方が入りたいはずです。
なぜなら多くの方にとって1年後に生存している
可能性が高く、高確率で勝てるギャンブルだからです。

***

この2つのケースにおいて
前者は「入らない方が良い」
後者は「入った方が良い」
と感覚的に分かります。

これは期待される結果が確率的にマイナスなのか
プラスなのかを判断している
からです。

これが期待値という考え方であり、
本来は計算を行います。
(高校の数学で勉強しましたね。)

保険の場合はどうかというと、後述する理由で
期待値が必ずマイナスになります。

3.なぜ期待値がマイナスになるのか?

なぜ保険の期待値がマイナスなのでしょうか?

期待値がマイナスとはつまり

入れば入るだけ損をする。

という意味です。

みんなが入っているという事実と、
どうも矛盾しているように感じます。

しかしこれは、よく考えてみると分かります。

保険会社の取り分がある限り
期待値は必ずマイナスになる。

という理由です。

あなたの保険料がどのように分配されるか
見てみましょう。

セミナー資料より

あなたの支払うお金は「保険料」
有事の際に受け取るのが「保険金」です。

もし集まった保険料が全て保険金になるならば
期待値はゼロで、確率上損はしません。

しかし保険料の内訳は2種類あります。
保険金にあてられる「純保険料」
保険会社の取り分である「付加保険料」です。

契約者たちから集められたお金が全て
契約者たちの誰かに戻るわけではないのです。

これは競馬やパチンコで胴元の取り分が
設定されていることと同じです。
胴元を通すことで全体のお金は減るのです。

よって、

保険の期待値は必ずマイナス

と言うことができます。

***

誤解のないように言っておくと、
僕は保険に入ることに反対しているわけでは
ありません。

必要最小限の保険に入ろう。
保険を適正化しよう。

という主旨です。

次回は

「どんな保険に入るべきか?」
「どんな保険は必要ないか?」

についてお話しします。

おわりに

今回は家計管理シリーズ第6弾、
「保険料の払いすぎに注意しよう」
というテーマでお話しさせて頂きました。

まとめます。

◆日本は保険大国と呼ばれており、保険料を払いすぎている人が多い。

◆保険料は保険金に利用される「純保険料」と保険会社の取り分である「付加保険料」に分かれる。

◆保険の期待値は必ずマイナスになるため、必要最小限の保険に入ることが大切。

以上です!

次回は入るべき保険の条件について
掘り下げていきます。

家計管理シリーズも定期的に更新しますので、
気になる方はフォローして下さい!

***

今後もお金のテーマを中心に
役に立つ記事をお届けします!

もし「面白い、役に立つ」と思って頂けたら
いいね、フォローなどお願いします。

コメント欄への質問もお待ちしてます。

Instagramやstand.fmなど
各種リンクはこちら  ↓

#お金  #勉強 #お金の勉強会
#投資 #投資初心者  #資産形成 #資産運用
#投資信託  #株式 #債券 #預金 #貯金
#家計管理  #支出 #節約
#保険 #保険費 #保険料  
#掛け捨て #貯蓄型


もしよろしければサポートをお願いします! 今後の活動をより一層頑張らせて頂きます!