見出し画像

「株を買うとどうなるの?」ーあなたに配られる3種類のお金ー

こんにちは、森大です!
美容皮膚科医をしながらファイナンシャルプランナーとしても活動しております!

「株ってよく聞くけど、よく分からない。」
「大損する人が多いって聞くけど、怖くないの?」
「株で儲かる人ってどう儲かるの?」

最初はこのあたりが全然分からないんですよね。
僕もそうでした。

これから投資を始めようかなと考えている人は「株」とその利益の出かたについて知っておくべきです。

「なんか良く分からんけどお金が増えてた。」
だったら幸せですけど、よく分からんお金をもらってるって相当危険な状態です笑

今回は株式とはなにか?
株式の利益はどう出るのか?
という点を解説します。

できるだけ分かりやすく説明しますので、投資を始める方、投資初心者の方には特に役立つ記事となっております!

1.株式とは、会社のオーナー権である。

画像1

まず株とはなにかについてお話しします。
ちなみに株と株式は同じです。

たとえばあなたがコンビニでパンを買ったとします。
もともとそのパンはコンビニの持ち物でしたが、あなたはお金を払ってパンの持ち主になりました。

この時硬く言えば「パンの所有権がコンビニからあなたに移った。」ことになります。

所有権
⇒ 特定の物を自由に使用・収益・処分することができる権利のこと。

***

株式とは、会社の所有権の一部。
たとえば会社Aが株を100株発行したとします。
あなたが1株購入すれば、1%があなたのものです。

ちなみに、株は以前はこんな感じだったらしいですが…

画像4

今はすべて電子化されていてこのような紙は存在しません笑

***

「株を売る会社と買う側、なにかいいことがあるの?」
と思われる方もいるかもしれません。

これは両方に利益があります。

会社側は株を売ったお金を事業に使うことができます。それで会社をより大きく成長させたいのです。

買ったあなたにはどんな利益があるかというと、次に話す3つの方法で利益を得ることができます。

2.株式からあなたがもらえる3種類の利益

画像2

株を買った会社が利益を上げた場合、その利益はオーナーであるあなたにも配られます。

この利益には以下の3種類があります。

①株主優待
②配当金
③株価上昇

まず①の株主優待は聞き馴染みがあると思います。

画像5

この方が一気に認知度を高めてくれましたよね笑

株を持っているとその会社のサービスを受けることができたりします。たとえばすかいらーくの株を持っていると食事券がもらえます。

次に②の配当金について。

配当金は株主優待とは違って、利益を現金で配る方法です。たとえば1株当たり30円の配当がもらえる場合、10株持っていると定期的に300円もらえます。

さいごに③の株価上昇です。

株というのは値段が常に上下しています。
さきほどのすかいらーくはこんな感じ。

画像6

仮に1株1000円で買って1500円の時に売れば500円の利益が出ます。
もちろんその逆に値下がりすることもあります。

企業が成長すると株価も上がっていくので、もし株主優待や配当金がなくても利益は得られるということです。

株主優待、配当金、株価上昇。
この3つがあなたが株から利益を得る方法です。

あなたはどの方法で利益を得たいですか?

3.株価上昇が最高。

画像3

どの方法で利益が欲しいかは好みが分かれるところです。

「食事券がもらえるの、なんか得した感じ。」
「現金が欲しいから配当金がいいな。」
「将来性のある株価上昇がスキ。」

どれも良さがありますよね。
これは株を買ってから選べるのではなく、会社ごとに設定されています。

株主優待や配当金がメインの会社もあれば、ほとんどそういったものは出さない会社もあります。

***

もし僕が選べるのならば、株主優待や配当金はいらないです。ここが大切なポイントなので説明します。

たとえばある会社が1億円利益を出したとします。
するとここで選ぶことになります。

1億円の何割を会社のために使い、何割を株主に配るのか?

すべて株主に配ってしまうと会社の成長が遅くなります。すべて自分たちで使うと株主が怒るかもしれません。

画像8

今度は僕たちの立場で考えてみましょう。

もし株主優待や配当金をたくさんもらった場合、その会社の成長は遅くなります。成長しない会社は人気がなくなるので、株をほしい人が減ってしまいます。

たとえばAmazonの株と小石を磨いてキレイにする謎の会社だったら、どっちの株が欲しいですか?普通はAmazonでしょう。欲しい人が増えると値段は上がります。高くても買うひとがいるからです。

画像8

つまり何が言いたいかというと、株主優待や配当金自体は嬉しいのですが、それによって会社の成長が止まって株価が下がると結局損をします。

もちろん「配当金も出るし株価も上がる」ということも珍しくないです。

しかし、どちらに重きを置いて欲しいかと聞かれれば僕は迷わずこう言います。

会社の成長のために使ってほしい。
そしてその分株価で還元してほしい。

最初にお話しした通り、これは好みなので絶対の正解はありません。

あなたが株を選ぶ時、配当金をたくさん出す企業が必ずしもいいわけではないということを知っておいてください。

おわりに

今回は「株を買うとどうなるの? あなたに配られる3種類のお金。」というテーマでお話しさせて頂きました!

ちょっと難しかったと思うのでまとめますね笑

株式を買うとあなたはその会社のオーナーになります。
利益が出るとオーナーのあなたも利益を得ます。
その受け取り方は3種類。
①株主優待 ②配当金 ③株価上昇
株主優待や配当金が多いからいいという訳ではない。
もし僕ならば会社を成長させて株価を上げてほしい。

ということになりますね!

学びになっていたらとても嬉しいです!

***

最後まで読んで頂き本当にありがとうございます!

もし面白い、役に立つと思って頂けたらコメント、スキ、
フォロー
をお願いします!

これからもブログ、音声ともに毎日更新してまいります!
応援よろしくお願いします!

【医療、お金、ファッション、インテリアなどをテーマに発信】
ぼくの夢は発展途上国の経済を発展させて、
夢を見ることができる人を1人でも増やすこと。

▶Instagram (ファッション、インテリア、ダンス)
https://www.instagram.com/dye_l/

▶アメブロ (美容とビジネス、経歴)
https://ameblo.jp/dye0906

▶美容皮膚科
新宿
銀座

▶美容と健康のサプリメント  Life with flora co.
https://corporate.lifewithflora.com/

▶社会人ダンスサークル  Tokyo Medical Dancers
https://tokyo-medical-dancers.amebaownd.com/

もしよろしければサポートをお願いします! 今後の活動をより一層頑張らせて頂きます!