見出し画像

仕事が楽しくないぞ!

ある日、突然楽しくなくなる

この1年間、仕事で新しい事に手を出し続けて常に変化がありました。
やった分だけ数字に反映されて、やりがいがあって、好奇心も湧き続けていました。
この好奇心は湧くことを止めない無限のモチベーションだと思っていたのですが、急に枯れそうな勢いになってきていてビビッています。

このままモヤッとするのが嫌なので楽しかったことと、楽しくなくなり始めたことを洗い出して、頭の整理します。

楽しかったこと

  • 新しい事に手を出す事

  • 影響力が強かったこと

  • 部が物事の中心にいた事

  • アクション→数字への反映がダイレクトで分かりやすい

  • 無いものを作り出している時間

  • 皆で一つのものを作る時間

    楽しくなくなった原因

  • 新しい事が無くなってきて、前に進んでいる感が少ない

  • 部が会社のフォーカスからズレて注目されてない感覚

  • 今あるものの細かい改善がメインで数字への反映が弱まっている

  • そして、その改善方法が見つからず、足踏みしている感覚

  • もっとドラスティックに会社に影響を及ぼしたい

  • 単独プレーが増えてきて人とのコミュニケーションが薄れている

  • 自分がやっている事がもっと評価されたいと思っているところでフォーカスから外れた感覚がある

    解決方法

  • 良くなっている事を実感する為にKPIを可視化する

  • 分からない事を貯めてウダウダしない為に外部の意見を求める

  • 自分が影響を及ぼせる範囲内で自分のやりたいようにやってみる

  • 自分が楽しむために誰の為にやっているか、どうすれば相手は喜ぶのかを新ためて認識する(相手がどう思っているか、何に興味を示すかを深堀する。数字を達成することを置いても楽しくない)

  • 刺激を取り入れ続ける為に新しい事をどんどん取り入れていく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?