見出し画像

【告知】エンジニア向けウェビナー開催✨

LASSIC主催のウェビナー、11月開催‼️

詳細・お申し込みは👇から‼︎

現在のコロナ禍において、「リモートワーク」という働き方の選択肢は着実に広まりつつあります。

そんな中、
「リモートは快適だけど一方難しさも…」
「地方からのフルリモートはさすがにまだハードルが…」
「フリーランスエンジニアって実際どんな感じ?」

こんなお悩み・疑問をお持ちのITエンジニアの方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?

今回はそんな方々の想いにお応えするイベントを企画しました!

ゲストとしてご登壇いただくのは、Remoguご紹介でフルリモートで案件に参画を続けている2名。なんとお住まいは八丈島とベトナム…!

お二人にフルリモートワークの楽しいこと、難しさ、現在の働き方に至った経緯など、ざっくばらんにお話をいただきます!
現地での生活の魅力なんかも聞くことが出来るかも!

皆様のご参加をお待ちしています✨

--------------------------
<こんな方に来て欲しい>

・リモートワークで現在働いている
・これからリモートメインで働いてみたい
・フリーランスエンジニアの友達を増やしたい
・フリーランスへの転身を考えている
・地方に住みたい!海外に住みたい!
・リモート勤務をお考えの企業の担当者様
などなど

<開催概要>


開催日:2020年11月5日(木)
時間:19:00~20:00 (終了後15~30分程を目途に個別相談会も実施予定。)
参加費:無料
参加方法:無料チケットを購入いただき、ご購入が完了した方に、イベントの前日、または当日にオンラインツールのURLをお送りいたします。

<スピーカー>


①S・T 20代後半
カフェも音楽手に入れた!
八丈島で輝くWebエンジニア

スクリーンショット 2019-10-01 17.09.28

【略歴】
新卒でIT企業に入社。
3年ほどwebエンジニアとして活動した後にフリーランスとして活動を開始。

2019年から神奈川の自宅でフルリモート開発をしていたが、
2020年に婚約者の実家である八丈島へ移住。

主にSPA開発案件を担当し、Backbone, Marionette, Node, Reactなどを使用。

直近ではReact Nativeを使用したスマホアプリ開発を担当している。

現在はリモートでエンジニアをしながら、週1営業の音楽食堂と、
元民宿の食堂を改装したテイクアウトカフェを営業中。

得意な(好きな)技術はjavascript。

【八丈島に移住した理由】
きっかけは、島の自然、美味しいご飯、
人と深く交流でき笑顔が見えやすい環境に魅力を感じたこと。

八丈島で自分のやりたかったことにチャレンジすることで
とてもいいことが起きそうだとワクワクし移住を決意。


②K・S 20代後半
寒さに弱いけどPythonには熱い!!
ホーチミン在住フリーランスエンジニア

画像2

【略歴】
新卒で大手Sierに入社。
2年半ほどクラウド環境の構築・評価作業に従事した後に、ベトナムにあるweb開発会社に入社。
1年後独立し、ホーチミンにてフリーランスとして活動。
現在はChatbot開発案件に参画中。
得意分野はPythonでのwebアプリケーション開発。

【ベトナムに移住した理由】
一言でいうと、「寒いのが苦手」だったからです。
小学生の時の家族での沖縄旅行を始まりに、雪が降らない南国に行こうと決めていました。

ベトナムを選んだ理由は、
・年中半袖で過ごせて、食べ物がおいしいこと、
・夜も1人で出歩けて、テロが起きる確率が低いこと
・GDPの成長率が高く、将来人口が1億人以上(or近く)になること
・地震がないこと


③金 哲史(株式会社LASSIC

1996年生まれ。秋田県出身。
大学自体は地域づくりに関わる学生団体や、教育系NPOの活動、インドネシアへの長期滞在などを経験。
その後、20卒として鳥取発のITベンチャー株式会社LASSICに入社。
現在は新規事業であるリモートワーク特化型エージェント「Remogu」の営業担当。


④高杉 綾花(株式会社LASSIC)

1997年生まれ。東京都出身。
大学では新潟県南魚沼市栃窪集落を拠点として「持続可能な社会とは何か、本当の豊かさとは何か」をテーマに農村部と都市部の共存を図る学生団体に参画。
また、大学4年間で15島以上巡るほどの離島好き。
島での暮らしやコミュニティに関心があり、将来移住を志す。
2020年4月~現在、株式会社LASSICへ入社。
鳥取発ITベンチャーの新規事業であるリモートワーク特化型エージェント「Remogu」の営業としてロケーションフリーな働き方を推進中。

少しでもご興味おありの方、是非お気軽にご参加ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?