見出し画像

音楽に寄せて


 私は昔から、可もなく不可もなくな子どもだった。勉強も高校に入るまでは困ったことがなかったが、その後は苦労し、結局地元の大学に進学。リレーの選手にはなるけれど、学年で一番足が速いというわけではない。ピアノを習っていたので中学の頃は合唱の伴奏もしたりしたが、高校に入ったら、私なんかよりバラバラとピアノを弾ける子がうじゃうじゃいた。
 何かにおいて「一番」になれることはなく、いろいろなことから少しずつ離れていった。

 けれど、どうしても離れられないものがあった。それが、音楽である。

 小さい頃、親に入れられた音楽教室。そこから私と音楽との付き合いは始まった。小中学校の頃は、決して真面目な生徒ではなかった。家ではほとんど練習しない。故にあまり上達しない。高校生になっても、なんとなくダラダラと続けていた。そうしているうちに、私と音楽は切っても切れない腐れ縁のような状態になっていた。それでも音楽が好きだった。
 大学に進学した時、「音楽が好きだから」という単純な理由で音楽を学ぶことを決めたが、やはりそこにも、私なんかは太刀打ちできないような人たちがたくさんいて、もちろん私は「一番」ではない。けれど私は全然焦らなかった。ここで自分が下手くそなことは当たり前。自分の表現を、自分の音楽を見つけていくしかないんだと思った。
 音楽は難しかった。小さい頃は、演奏していて楽しいと感じることもあったが、大学生になってからは、ほとんど楽しいと感じることがなくなった。音楽を学問として学ぶようになり、どうすれば上手くなるか、どうすればできるようになるか、そればかり考えて練習していた。
 音楽で追い詰められることもあったが、無事に卒業できたのは尊敬できる仲間たちがいたからだと思う。技術が高い子ほど自分に厳しい。手を抜かない。そんな姿を見ていると、自分も、もう少し頑張ろうという気持ちになる。先生に怒られた日も、調子が悪く思うようにできない日も、仲間が近くにいたから乗り越えられた。
 音楽が楽しいと思うようになったのは社会人になってからだと思う。忙しい毎日の中で、少し早く仕事を終わらせることができた日、私は音楽室へ向かう。そこで、自分が学生時代に歌った歌の楽譜を開く。そうすると、学生時代のいろいろなことを思い出す。学生の頃は、毎日音楽漬けだったな。友達と毎日笑い合っていたな。そして、自分で伴奏を弾きながら、思いっきり歌う。とても楽しい。何かに縛り付けられていた自分が解放されたような、自由な感覚になる。ここはこう歌ってみようかな、なんて考えが浮かぶ。学生の時は気づかなかったようなことに気づく。私は、このために音楽を続けてきたのかなと思う。

 気づくと、人生の中で一番長く続けてきたことが音楽になっている。能動的に始めたものではない習い事。特に力を入れていたわけではない小中学校時代。学業との両立が難しくなった高校時代。まさかのまさかで真面目に取り組むことになった大学時代。音楽の本当の喜びが分かり始めたかもしれない今。

 私は音楽と共に生きている。この奇跡的な環境を与えてくれた母や先生方、仲間たちに感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?