見出し画像

参加者総勢25名! リアルトーチング酒場@東京初開催


さぁ、次は東京で開催だ!

前回のリアルトーチング酒場@新大阪の二次会で、8月に東京で開催しよう!ということが決定しました。
そして今回も、神保さんと岸野さんに参加していただけることになりました…!

その時点での私の心配は
参加人数の見込みとお店選び、おそらく多くなるであろう参加者に満足していただけるか(運営)、という3点でした。

さすが首都圏、開催のアナウンス後にあっという間に参加者が20名を超え、最終的には25名の方にお集まりいただきました。

準備編 ~ほぼ全員初対面の25名の飲み会、どう楽しんでもらう?~

会場選び

今回は前回に引き続き神保さんと岸野さんも参加されるため、
お二人に会うことを目的に参加された方も多いはず。
そうするとあまりお二人と話せないとがっかりされるでしょうから、テーブル配置や席替えの時間配分を考える必要がありました。

まず、お店は貸し切りに出来るか、飲み放題はつけるか、時間制限なく利用できるか?
などという点を比較しながらお店探しをしましたが、他の酒場運営メンバーにもお手伝いしていただき
最終的にはトーチリレー社員のHさんが紹介してくださった中華料理店に決定しました!

貸し切りではなかったものの時間制限無し、かつ予算内での開催が可能、
また、お店の方も協力的でとてもありがたかったです。

時間配分

今回は参加人数が多く、自己紹介だけで2時間、もしくはそれ以上の時間がかかるのでは?との懸念から
事前にリアルトーチング酒場@東京のグループチャットでお住まいや普段の活動(職業)、趣味などの自己紹介をしていただきました。
※ちなみにリアルトーチング酒場では任意のニックネームでお呼びしています☺

そして当日名札シールを用意したところ、皆さん「あっ!✖✖されている〇〇さん~!」などとスムーズに会話しておられ
自己紹介以外の話題に充てる時間を多く確保できたように思います。
(私は皆さんの記憶力に感動していました。)

座席に関しては3つのテーブルに分かれていたので、途中で席替えを挟みつつ神保さんと岸野さんに移動していただく形式としました。

当日

その前に…ある方のご紹介

新大阪回にも参加された関西メンバーのしゅんさんが当日の運営に快く協力してくださり、とっっても助かりました!!
ちなみに、しゅんさんはこの先も毎回リアルトーチング酒場運営に協力してくださる貴重な存在なので、少しだけ紹介をしたいと思います。

京都府で会社経営をされているしゅんさんは、
まず、とにかく明るくて爽やか!というのが誰もが抱く印象でしょう…。
コミュニケーション力に長けていて、その場を盛り上げるのはもちろん、読書家かつ努力家のため知識が豊富で、言語化力とファシリテート力もお持ちなのです…!
現職に至るまでのストーリーも面白いのですが、それは是非本人から聞いてみてくださいね😊
(褒めすぎですか?と思った方、ぜひ会ってみてください😂)

そんなしゅんさんとトーチリレー社員のHさん、そしていつもサポートしてくださる岸野さんに多大なお力添えをいただき、私自身も酒場を楽しみつつ運営することができました。

場の掌握能力=飲み会力?

よくコミュニケーション力とか、ファシリテート力とかって耳にしますよが
実は飲み会ってそういった能力が最大限求められる場でもあるのかもしれません…。

そう考えた理由は、神保さんの場の掌握の早さを(前回の大阪回に続き)再度目の当たりにしたからです。

ファーストインプレッションで相手に踏み込める領域を見極めるセンスが卓越している印象を抱くと同時に、どうすればセンスを身につけることができるのだろう…と考えました。

センスを身につける方法について考えたことについては、次回以降触れていきます…!

東京開催を終えて感じたこと

一次会

すべての参加者に満足いただけたかというとそうではなかっただろうと思います。

今回多くの方にお集まりいただきましたが、いつものコンテンツで目にしているお二方に会いたい、と参加された方に対して
お二人と話すことができない時間の満足度を高める仕組みの準備が不足していたと反省しました…。

やはり、何かを期待して参加された方に対して期待以上の満足を提供し、「また参加したい!」
と思わせること。

そのことが、
‟身近にトーチランナーがいる世界を実現するため” の
踏み外してはいけないワンステップであり、今後の課題だと感じました。

二次会

南青山にあるトーチリレー社本拠地の一室で行われたの二次会では
今後リアルトーチング酒場を継続する仕組みについて、
多様なバックグラウンドを持つ参加者の皆さんから多面的で具体性のある助言や意見をいただくことができました。

一方で、自分の未熟さと思慮の浅さを情けなく感じ、お見苦しい姿を見せることとなりとっても反省しました…。
参加者の皆さんの方が、リアルトーチング酒場をプロジェクトとして真剣に向き合っているようにも感じ、本当に、多くのことを学ばせていただきました…!

当時の参加者の皆様方、改めて感謝申し上げます!!


次回

有志だけで集まって成立するのでしょうか…?!
第2回リアルトーチング酒場@大阪 開催レポート

#トーチング #トーチング日記 #トーチリレー #トーチング酒場 #悩み相談 #仕事 #心に火を灯す #キャリア #経営 #進路 #日記


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?